【癒されにいきたいな】- 亜嵐(Noah)東京/性感マッサージ

Noah

東京/性感マッサージ/全国出張可

亜嵐の写メ日記

  • 癒されにいきたいな
    亜嵐
    癒されにいきたいな

    人体を勉強していると『 自律神経』っていう言葉が出てきます。


    おそらくみなさまも1度は目にしたことありますよね?


    その自律神経は温泉によってもいい調整がされるそうです。
    何となく知ってて詳しく知らない。


    どんなことが体内で起こっているか。


    少しだけ…ほんの少しだけ…紹介します!


    温泉と自律神経の関係

    人間の体は温度に対して非常に敏感で、
    1~2℃の違いで体調にも大きな変化が現れます。

    それに大きく関係しているのが、自律神経です。

    自律神経には、交感神経と、副交感神経という、
    二つの神経があります。

    交感神経は心臓などの動きを活発にさせる
    効果があり、体を緊張させたり興奮させたりする、
    いわゆる動の神経です。

    一方、副交感神経はこれらを抑える働きを
    もっている静の神経で、体をリラックスさせる
    効果を与えます。これらの自律神経は体温によって
    優位性が変わるため、温泉の温度によって
    高ぶる神経の違いにより、得られる効果が変わってくるのです。

    42℃以上の熱いお湯に入った場合は、
    交感神経が高ぶるため、血圧の上昇、脈拍の増加、
    筋肉の緊張などが起こります。

    眠気を感じている時でも、これらの効果によって
    活動モードに切り替わるため、朝に入ると
    より効果を実感できるかもしれません。

    一方、40~41℃程度のぬるめのお湯は、
    副交感神経を優位にします。

    血圧や脈拍を低下させ、内臓の働きも活性化
    してくれるので消化促進の効果も期待できるでしょう。

    寝る前や、疲れていてリラックスしたいときにはおすすめです。

    このように、泉温によって優位に立つ自律神経は異なります。

    入浴をするときには、目的に応じて温度を変えてみると、
    期待する効果が得られるでしょう。


    家とか綺麗なラブホテルでの入浴も悪くないですが、
    こういう温泉に入ってリラックスもいいですよね!


    亜嵐はと言うと…草津と箱根に行ってみたいです!


    自分が癒されていないと皆様に癒しを与えられない
    そう考えています。

    温泉好きさんは是非ご連絡くださいね。




亜嵐の写メ日記一覧