“一般社会”的な観点から自分が難有り人間だと判断されることは実は薄々気が付いてます。薄々ね?
だけどさ、もっとポジティブに考えよ?
難有りってことは人と違うってことでしょ?
みんな同じで面白いの?
じゃぁテレビ局も一つでよくね?
同じものしか見れないのはつまらないからいっぱい選択肢があるんでしょ?
アメリカなんて1700以上のチャンネルがあんのよ?選択肢ありすぎだろ。
だから難有り、とか異常とか自分のちっぽけな物差しや自分の単位で、自分より大きなものや単位の違うものを測ろうとしないの。
君に本当のサイズはわからないから。
わからないものを変だ!と言う方が変だと早くお気づきになりなさい。
多様性の時代ですよ。
ちなみにぼくは多様性とか言ってるやつが好きではありません。
w
有馬 伊吹の写メ日記
-
▶︎多様性有馬 伊吹