どうも、santuarioの悠です。
人って、言葉で伝えられることよりも
言葉にできないことの方が多いよね。
「大丈夫」って言ってても本当は無理してたり
「平気だよ」って笑ってても少し寂しかったり。
言葉にできることって、ほんの一部だけなのかもしれない。
誰かと話してるとき。「楽しかったよ」って言われても
その言葉の奥にある本当の気持ちは
表情や仕草に隠れていることがある。
どれだけ言葉で飾っても、その場の空気や
視線の動きがすべてを物語ることってあるんだよね。
だからこそ、大切なのは
「言葉にしない部分を感じること」なのかもしれない。
ただ聞くだけじゃなくて、その時の雰囲気や相手の表情
声のトーン、そういう小さなサインをちゃんと受け取ること。
それができたら、もっと自然に気持ちが通じ合えるのかなって思う。
言葉は大事。でも、それだけが全てじゃない。
伝えられなかったこと、言葉にするには難しい想い
そういうものをちゃんと受け止められるように。
そういう関係が築けたら、もっと居心地のいい時間になるんじゃないかな。
では、また(^^)/~