どうも、santuarioの悠です。
「ちゃんと伝わってるかな?」って
不安になることってあるよね。
言葉にしたつもりでも
相手がどう受け取ったのかまではわからない。
表情や反応を見ても、本当に届いているのか
自信が持てなかったりする。
でも、だからこそ、大事なのは
「伝え続けること」なのかもしれない。
言葉って、一度きりじゃなくて
何度も繰り返すことで
やっと心に届くことがある。
安心してもらえるように
信じてもらえるように
言葉を積み重ねることが必要なんじゃないかな。
たとえば、「ここにいていいんだよ」とか
「無理しなくても大丈夫だよ」とか。
たった一言でも、何度も伝えられたら
少しずつ心に響いていく。
最初は疑っていたとしても
「あ、この人は本当にそう思ってくれてるんだな」って
ゆっくりと信じられるようになる。
伝える側にとっては当たり前の言葉でも
受け取る側にとっては大きな安心になることもある。
だから、伝え続けることをやめないこと。
それが、誰かの心にちゃんと残るものになるんじゃないかな。
言葉は、伝えた瞬間だけじゃなくて
あとになってじんわり届くこともある。
だからこそ、何度でも、言葉を紡ぎ続けたいね。
では、また(^^)/~