おはようございます、こんにちは、こんばんは!
お疲れ様です、KaRentの信長(のぶなが)です。
腸内フローラのバランスを整えるには、
ふたつの「バイオティクス」の存在について認めていきます。
先ずは、
腸には約1,000兆個もの細菌が生息していて、様々な働きをしているそうです。
この細菌の生態系が「腸内フローラ」と呼ばれます。
善玉菌(有用菌)が増えると腸内フローラのバランスがよくなり、免疫力も高まります。
因みに腸内フローラとは、
細菌の生態系を顕微鏡で見ると花畑のように見えることから命名された一因があるそうです。神秘的ですね。
ひとつは
「プロバイオティクス」
ヨーグルトに含まれる乳酸菌や、ぬか漬けに含まれるビフィズス菌、
納豆菌など人にとって有用な善玉菌そのものを指す言葉で、
腸に直接届き、働きます。
整腸作用、悪玉菌増殖抑制、感染症予防、免疫機能調整
整腸作用、血圧の安定化、脂質代謝改善
炎症抑制、アレルギーなどの免疫機能の調整、肥満予防、代謝促進
「有用菌を腸に直接届ける・有害菌の活動を抑える」
もうひとつが
「プレバイオティクス」
ブロッコリーに含まれる食物繊維や、
キャベツなどに含まれるオリゴ糖など、善玉菌のエサとなって善玉菌を育てる役割をしています。
水溶性食物繊維
野菜類(ごぼう、にんじん、芽キャベツ、おくら、ブロッコリー、モロヘイヤ、ほうれん草)、
豆類(納豆)、いも類(さといも、こんにゃく)、海藻・きのこ類、果物
「有用菌である善玉菌を増殖・活性化し腸内環境を整える」
ややこしやですね。。
善玉菌を“届ける”のが「プロバイオティクス」
善玉菌を“育てる”のが「プレバイオティクス」
両者を組み合わせたのが
「シンバイオティクス」になります。
このシンバイオティクスの活用により、
腸内環境の乱れから生ずる免疫力低下など症状が改善に向かうとの報告もあるそうです。
シンバイオティクスの代表的な働きとして、
感染症を引き起こす可能性のある菌が腸内で異常増殖するのを抑えたり、
腸管上皮のバリア機能を改善して腸内細菌が生体内に侵入するのを防ぐ作用etc
こうしたことから医療の現場で感染防御に応用されている他、炎症抑制などの作用も報告されているそうです。
信長はそんな効能?成分?があるらしい青汁をひっそりと飲んでおります寝る前に。
代表的な食材:
プロバイオティクス食材
ビフィズス菌:ビフィズス菌入りヨーグルト、チーズ
乳酸菌:
・動物性…ヨーグルト、チーズ
・植物性…キムチ、納豆、味噌
酪酸菌:ぬか漬け
ヨーグルト、酒粕、納豆、糠漬け、味噌
(乳酸菌、納豆、ビフィズス菌)
納豆菌、麹菌:納豆、甘酒
プレバイオティクス食材:
キャベツ、豆類、寒天、ブロッコリ、芋、きのこ類、
玉ねぎ、海藻類、バナナ、とうもろこし、こんにゃく、果物
(オリゴ糖、水溶性食物繊維、不溶性食物繊維)
オリゴ糖
:腸内にいる善玉菌(ビフィズス菌など)のエサとなり、その働きを活発にする作用を持つ
不溶性食物繊維
:便のかさを増やし、腸壁を刺激することで蠕動運動(ぜんどう)を促進する
水溶性食物繊維
:保水作用で便を柔らかくし、腸の蠕動運動を活発にする作用を持つ
腸内にいる善玉菌のエサとなり、短鎖脂肪酸を産生し整腸や血糖値コントロールなど様々な作用を持つ
プロバイオティクス食品を積極的に摂ることは、
腸内環境改善において大変有効な手段です。
一方で、プレバイオティクス食品を一緒に摂れば、
腸内に住む善玉菌をさらに元気に活躍させることができます。
プレバイオティクスに該当する食品群の摂取を増やし、
不足しがちな不溶性・水溶性食物繊維やオリゴ糖などをバランスよく摂取すれば、
腸内不均衡(ディスバイオシス)を改善し、安定した腸内環境を作る手助けになるはずです。
腸内環境によって、
お肌の治安や体調、
また精神も変わってきたりするそうです。
鬱(度合いは割愛)の方の3割は腸内が悪いかも。。
不安や悩みを一時解消するならセラピですが、
食生活や家族、ご自身を守りたい気持ちがある方は本当に素敵です。
その支えになれるのが信長の長所だと思ってます。
一緒に乗り越えられるように提言させていただけるなら一緒に自信を付けていきましょう。
最後まで見ていただきありがとうございます。
信長を知ってくれてありがとう。
あなたと末永く健康的に若々しく共に過ごせる日々が楽しみです。
そんなあなたが大好き。
信長