万国博覧会
世界中の国や企業が参加して、最新の技術、文化、芸術、社会の課題解決などをテーマに展示・発信する国際的なイベント
万博のポイント
目的→国際交流、技術革新の紹介、未来社会の提案など。
開催頻度→おおよそ5年に1回。
主催→BIE(国際博覧会事務局)により承認された国や都市。
登録博(国際博)→大規模で長期間(最大6か月)。
認定博(専門博)→中規模でテーマ特化型。
過去の万博
1970年 大阪万博(EXPO’70):アジア初の万博。「人類の進歩と調和」がテーマ。太陽の塔が有名。
2005年 愛知万博(愛・地球博):環境と共生がテーマ。
2020年 ドバイ万博:コロナ禍で2021年開催。「心をつなぎ、未来を創る」がテーマ。
2025年 大阪・関西万博:
期間:2025年4月13日~10月13日
場所:大阪 夢洲(ゆめしま)
テーマ:「いのち輝く未来社会のデザイン」
注目ポイント
「未来の街」を体験できる展示。
世界中のパビリオンが集まる。
空飛ぶクルマ、デジタル万博体験など、先進技術を展示。
潤の写メ日記
-
万博潤