シーシャ台本体
デザインや構造の違いによってさまざまな種類があります。代表的なシーシャ台の種類をご紹介。
1. トラディショナル
エジプトやシリアなど中東の伝統的なデザインのシーシャ台。
真鍮や銅などの金属製が多く、装飾が豪華なものが多い。
耐久性が高く、クラシックな雰囲気を楽しめる。
2. モダン
シンプルで洗練されたデザインが特徴。
ステンレスやガラスなどの素材が使用され、錆びにくく手入れがしやすい。
スタイリッシュなデザインでインテリアに馴染みやすい。
3. ミニシーシャ
コンパクトサイズで持ち運びが便利。
小型ながらしっかりと煙を楽しめる設計のものが増えている。
カフェやイベントなどでの利用に人気。
4. グラスシーシャ
本体がガラス製で、透明感があり美しいデザインが特徴。
見た目だけでなく、煙の流れが見えるため視覚的にも楽しめる。
取り扱いには注意が必要だが、クリアな味わいを得やすい。
5. ポータブルシーシャ
アウトドアや旅行先での利用に特化した設計。
コンパクトかつ軽量で、収納が簡単なモデルが多い。
6. エレクトリックシーシャ
火を使用せず、電子加熱でフレーバーを蒸発させるタイプ。
煙の量は少なめだが、手軽で安全に楽しめる。
選び方のポイント
初心者向け → ミニシーシャやモダンシーシャ
煙の濃さや味を重視 → トラディショナルやグラスシーシャ
持ち運び重視 → ポータブルシーシャ
潤の写メ日記
-
シーシャ台潤