東京・愛知・大阪/性感マッサージ/全国

「Kaikan(カイカン)を見た」とお伝え下さい!
070-9011-3271

北條和馬の写メ日記

北條和馬

北條和馬  (44)

プロフィールを表示

  • 心が穏やかでない時は、何が原因かしっかり分析する:適切な解決策を見つけるために
    北條和馬
    心が穏やかでない時は、何が原因かしっかり分析する:適切な解決策を見つけるために

    何かストレスが溜まった時、イライラしている時。そんな時、何にいら立ちや怒りを覚えているのか、冷静に分析してみることがあります。例えば仕事が立て込んでいて、どうにもイライラしてしまう。一見「忙しくてイライラしている」ように見えるわけですが、そこには様々な理由が考えられるんです。


     


    仕事が多くて、なかなかスムーズに終えられない自分に対して苛立ちを覚えているのか、やってもやっても終わらない仕事に疲れを感じているのか。それとも、誰かのせいで仕事が増えているのなら、その人に対して怒りを覚えているかもしれません。手伝ってくれる人がいない、手伝ってくれるべき人間が何もしてくれない、そんなイライラがあるのかもしれません。もしかしたら、仕事には問題はないけれど、自分の好きなことをする時間がなくて嫌になっているのかもしれません。同じ「仕事が多くてイライラする」でも、理由がそれぞれ違いますよね。


     


    これを分析するって、意外に大切だと思うです。だって、イライラする理由がわかれば、しっかり対応ができるんです。例えば後輩がミスを連発して仕事が増えてイライラしているのに、ただ「ちょっと休憩しよう」と休んでコーヒーを飲んだところで、何の解決にもなりません。でも、その後輩と話をしたり、後輩の仕事を手伝ったりすれば、もしかしたら自分の仕事も楽になるかもしれないんです。


     


    これはどの仕事にも言えることだと思いますし、プライベートでも同じだと思います。いら立ちを覚えた時、怒りを覚えた時、そんな時は、少し冷静になって何が問題なのか考えてみると、ちょっと答えがでてくるかもしれませんよ。