SNSでどのような営業をするのか、それはキャストの自由だと思っています。特に最初はポストの数こそが重要だということを伝えますが、それができる人は一握り。でも、そういうキャストに再度「ポストの数が…!」などと伝えても、やらない人はやりませんから。自分から工夫ができる人、自分から質問ができる人、そのような人はキャストとしても芽が出るかなと思いますが、それさえできない人は、芽も出ないのではないかと思います。
でも、例えば毎日ポストしていても、それが外食の写真などそんなものばかりでは、お客様の興味は引けないでしょう。確かにね、たまにならいいと思うんですよ。でも外食の写真ばかりでは、そのキャストがどのような人物なのかわからないですよね。食べログを見ているわけじゃないんですから。
天気や気候、出勤情報だけでも、キャストの雰囲気は伝わりません。女性はそのキャストがどのような人なのか見ているわけですが、食べたものや「暖かくなりましたね!」という天気の話、出勤情報、或いは「〇〇に一緒に行きませんか!?」という提案だけでは、伝えたいものも伝わりません。
繰り返します。SNSで営業をする方法は自由です。しかし、もしも今のやり方で結果が出ていないのなら、やり方を変える必要があるんじゃないかなと思いますね。