【たこ焼きはどうやって生まれた?:もともとはコンニャクと牛筋が具材だった】- 北條和馬(宴)- 性感マッサージ

東京・愛知・大阪/性感マッサージ/全国

「Kaikan(カイカン)を見た」とお伝え下さい!
070-9011-3271

北條和馬の写メ日記

北條和馬

北條和馬  (44)

プロフィールを表示

  • たこ焼きはどうやって生まれた?:もともとはコンニャクと牛筋が具材だった
    北條和馬
    たこ焼きはどうやって生まれた?:もともとはコンニャクと牛筋が具材だった

    大阪のソウルフードとも言えるタコ焼き。家庭や地域によって違いがありますが、全国で愛されている食べ物だと思います。たこ焼きは1935年、大阪西成区、「会津屋」の創業者が考え出した郷土料理なんですよ。


     


    そんなたこ焼き、もともとはソースをかけて食べるものではなく、しょうゆ味がベースだったと言われています。1955年以降、とんかつソースや中濃ソースなど、様々なソースができあがり、そこからソースをかけて食べるようになったとか。ただし会津屋では、今もソースをかけないたこ焼きを販売しているそうです。


     


    たこ焼きは、ちょぼ焼きや明石焼きをヒントに作られたものだそうです。最初は、味噌味風味のコンニャクと牛筋を入れる「ラジオ焼き」が作られ、それから明石焼きを参考にしてタコと鶏卵を入れ、たこ焼きができあがったと言われています。


     


    今はいろいろな味付けのものが販売されていますが、ぜひ、そんな由来を思い出しながら食べてみてください。




北條和馬の写メ日記一覧