先日所用で銀行を2軒ハシゴしました。
すると申請方法に歴然とした差が。
•一方は記入・署名等全てタブレットにデジタル入力(印鑑もなし)<br />
•もう一方は全て紙に手書きで記入
手間は紙のアナログの方が多くかかりましたが、不思議と嫌な気持ちがしませんでした。
なぜか。
行員の方がつきっきりでお世話してくれたから。
どこに何を記入すればいいか、どこに押印すればいいか、懇切丁寧に。<br />
しかもちゃんと目を見て説明してくれて。<br />
そんな人間味あふれるサービスに心がとても温かくなりました。
あ、デジタルの方が悪かった、というわけではないですよ!<br />
ただ、アナログの方の丁寧さに心打たれたという次第。<br />
…決して応対してくれた女性行員が美人さんだったからというわけではありません!<br />
(ちょっとあった?笑)
<br />
私もセラピストとして、このホスピタリティは見習わなきゃと思いました。<br />
当たり前のこともひとつひとつ丁寧に!
<html><body><p>先日所用で銀行を2軒ハシゴしました。</p>
<p>すると申請方法に歴然とした差が。</p>
<p>•一方は記入・署名等全てタブレットにデジタル入力(印鑑もなし)<br />
•もう一方は全て紙に手書きで記入</p>
<p>手間は紙のアナログの方が多くかかりましたが、不思議と嫌な気持ちがしませんでした。</p>
<p>なぜか。</p>
<p>行員の方がつきっきりでお世話してくれたから。</p>
<p>どこに何を記入すればいいか、どこに押印すればいいか、懇切丁寧に。<br />
しかもちゃんと目を見て説明してくれて。<br />
そんな人間味あふれるサービスに心がとても温かくなりました。</p>
<p>あ、デジタルの方が悪かった、というわけではないですよ!<br />
ただ、アナログの方の丁寧さに心打たれたという次第。<br />
…決して応対してくれた女性行員が美人さんだったからというわけではありません!<br />
(ちょっとあった?笑)</p>
<p><br />
私もセラピストとして、このホスピタリティは見習わなきゃと思いました。<br />
当たり前のこともひとつひとつ丁寧に!</p>
</body></html>
ヨシヒコの写メ日記
-
ホスピタリティヨシヒコ