こんばんは
TaCIT 黛です
白ワインや赤ワインは
何年に作られたか
表記されるのが当たり前
その年のブドウを使って
作られたから
なので
天候によって
味わいが大きく変わります
それに伴い勿論
評価も価格も変わってきます
ある年は
必要な時に雨が降り
収穫間際は晴れが続き
天候に恵まれたから
期待ができる
そして実際美味しい
スティルワインにおいて
ヴィンテージは重要です
ではスパークリングは?
シャンパーニュで考えてみると
それぞれのブランドの
スタンダードランクのものは
大体複数年のブドウのブレンドになります
ではなぜブレンドが普通なのか?
シャンパーニュ地方は
フランスでも北に位置し
比較的寒い地域になります
北海道よりも高い緯度
北極寄りといえば分かりやすいでしょうか
寒いとブドウは上手く熟さない
毎年毎年安定した品質のブドウが
収穫できない
だから毎年毎年少しずつ
キープしておく
それらをブレンドして
スタンダードのものは
毎年安定した物をリリースする
そういう仕組み
では
ヴィンテージが表示されてるものは?
勘が良い人は
お分かりかもしれませんが
その年に
ものすごく良いブドウが出来た場合
そりゃ
その年だけのブドウを使って
その年のそのブドウの個性を表現した
良いものを作りたいですよね
その想いから造られている
ヴィンテージシャンパーニュ
それがそれです
(まとめが雑ですいません。笑)
生産者によっては
良くも悪くもそれが個性として
毎年ヴィンテージで
リリースされてますが
それは比較的若い生産者
僕はそういうのもこだわりが
垣間見れて好きですけどね♪
基本的には
ヴィンテージ(生産年表示)=ハイクオリティ
と思って良いと思います
少し値が張りますが
その分味わいは保証されるかと
特別な日など
美味しいシャンパーニュを飲みたい時は
オススメです♪
具体的な銘柄など知りたければ
またご連絡お待ちしております♪
お気軽にお問い合わせください♪
TaCIT
黛 晶
【 出勤日時 】
1/24/日 10:00〜17:00
1/25/月 10:00〜翌10:00
1/26/火 10:00〜翌10:00
1/27/水 10:00〜翌10:00
1/28/木 受付終了
1/29/金 10:00〜翌10:00
1/30/土 受付終了
1/31/日 10:00〜17:00
2/1/月 10:00〜17:00
ご新規様は10日前から
リピーター様は1カ月前からご予約可能です
お気軽にお申しつけください
ご連絡お待ちしております
〒質問箱設置しました〒
直接聞き辛いことなどありましたら
『 匿名 』で投稿できますので
お気軽にどうぞ♪
↓ ↓ ↓
◆───-- - - - - - - – --───◆
◆
◇
◆