1月21日 木曜日 晴れ
こんにちは!
今日も早起きして、朝8時10分にはジムに入り朝活。さっきまで、有酸素運動までしていったん帰宅。
しかし相変わらず、お腹周りの肉がポニョポニョしていますが(笑)まずは、続けることですね。
お腹周りに少しぐらい脂肪があってもいいじゃない、にんげんだもの。ちょっと何言ってるかわかんない。
今日も皆様にとりまして、良い一日となりますように。
哀田 剛@写メ日記
-
グッドモーニング哀田 剛
-
運を開く言葉哀田 剛
こんばんは!
今日も一日お疲れ様です。
今日は、空き時間に一人カラオケで、大きな声を出して歌の練習と、発散してきました。
【⠀性格は顔に出る 】
性格は顔に出る
生活は体型に出る
本音は仕草に出る
センスは服に出る
美意識は爪に出る
清潔感は髪に出る
落ち着きのなさは足に出る
清潔感って凄く大事ですね。その人に似合っている服装に髪型などなど、選ぶのはその人であり、そこにセンスが出るものです。高いものが、ブランド品が必ずしも良いのではなく、まずはその人に似合っているのか、清潔感があるのか。
外見だけでなく、生き方もカッコよく、センス良く生きたいものです。 -
ホワイトアウト哀田 剛
1月20日 水曜日 晴れ
おはようございます!
今日は、スポーツジムが休館日のため、朝からのんびりしてます。
昨日の東北自動車道であった多重事故、事故に関係する車両は140台にもなったとか。それだけの車両が高速道路を走行していて、急に視界が真っ白になって気付いたらもう目の前には車が、、そのような状況であったと思います。
自分も何年か前の冬に、ある地方で同じように、ホワイトアウトといっても良い場面に遭遇して、怖いなと思ったものです。その時は助手席で一般道でしたが。雪国の方々、車の運転には十分にお気を付けください。
今日も皆様にとりまして、良い一日となりますように。
-
いい言葉は人生を変える哀田 剛
皆様こんばんは!
今夜は冷えますね。休養と、栄養を十分に摂りまして、温かくしておやすみください。
【 人を許すコツ⠀】
自分のために許す
ぶっちゃけ
これだけで十分なのですよ。
相手のことを許さなければ、
ずっとムカついた感情を、
あなたは抱えないといけない。
それは、
ちょっと嫌ですよね。
それなら
自分のために許してあげて、
楽になった方が得なのですよ。
-
朝活!哀田 剛
1月19日 火曜日 晴れ
こんにちは!
今朝は6時半に目覚めて、朝食を済ませて、8時過ぎにはジムにいました。
いつも行っているジムが、朝9時半オープンだったのが、時間が早まり8時オープンになり、夜は20時にはクローズとなりました。むしろ、自分としては有り難いです。
朝の時間帯は、前日の疲れが睡眠により回復して、一日のなかでも、エネルギッシュな時間帯であると思います。そのような時間にトレーニングや、読書、勉強などをすると、身体も頭も冴えていて効率が良いように自分は思います。
朝早く起きたら、自然と夜早めに眠くなります。早寝、早起き。健康的で良いですね。
皆様にとりまして、今日も素敵な一日となりますように。
写真は、今日の日の出
-
女風と料理人哀田 剛
こんばんは!
今日も一日お疲れ様です。
昨夜、男の手料理の写メ日記を投稿しましたが、ふと思ったことがありまして、今夜はそのことを。
女風とお料理を作ること、似ているなあ~と思いましたし、共通するところも、あると思いました。
お料理は、作るメニューにより素材選びから始まり、お料理するまでも様々な仕事、過程があります。また、作り手によって、いい素材を活かすのも、そうでなくなるのも、料理人の腕によって時には桁違いに変わってくるものです。例えば包丁の入れ方や火の通し方など細やかなところまで実に様々な技術が必要とされ、一日二日なんかで出来るはずもなく。カウンター席で、料理人の作る姿を見ていると、無駄のない動きであったり所作に至るまで、そこは劇場であるとも感じます。そして、盛り付けや器までトータルで。
女風はというと、こちらも人がすることであり、まさに人それぞれのサービスは全く同じものにはならない訳で。違いというものはあると思います。施術は勿論のこと、細やかなサービスに至るまで。女風も料理人と同様に、各キャストによるお客様の前では、そこがステージであり、まさに劇場です。
どちらも目の前のお客様にいかに楽しんでいただき、最高のサービスを提供するか、その料理人、キャストにかかっています。
そんな事を考えながら、女風キャストとして更にご満足いただけますよう、腕を上げて、また料理も更に上手になりたいと思いました。
写真は、以前に行きました、とある鮨屋にて。
-
グッドモーニング哀田 剛
1月18日 月曜日 曇り
こんにちは!
今日も、朝食はトースト、ハムエッグ、コーヒー、ヨーグルト。あっ、写真を撮り忘れたので、代わりに昨日ジムに行った時の写真を。
目の前に食べ物があると、写真撮る前に、ついがっついちゃいます。これからはワンちゃん見習って、待てして、写真撮ってから食べるようにします。
新しい週の始まり、今週も頑張っていきましょう! -
男の手料理哀田 剛
こんばんは!
今日も一日お疲れ様です。
たまに行く、お気に入りの魚屋で、金目鯛があり、いつもある訳では無いので、即買いでした。
家に帰って、スマホでレシピをチラッと見たものの、あとは自分の勘を頼りに、金目鯛の煮付けを作ってみました。味付けは醤油、みりん、酒、三温糖、水を少々。
今回は、煮付け過ぎて、お店で出てくるような、ふわっとした柔らかさがなく、次回作る時はもっと美味しく作りたいと思いました。
料理はほんと奥深いですね。素材選びに、下ごしらえから、火加減、火を通す時間や、盛り付けなどなど、、
同じ作るならば、美味しく、見栄えもよく、作りたいものです。
美味しくいただきました。金目鯛さん、ありがとうございます! -
グッドモーニング哀田 剛
1月17日 日曜日 曇り
こんにちは!
穏やかな日曜日の朝を過ごしております。
朝食は、トースト、ハムエッグ、ヨーグルト、コーヒー
写真は撮り忘れました、代わりに好きな柴犬の写真を。ふと思ったんですが、いまこの様な状況で、イベント中止であったり、制限はありますが、何かしらのカタチで発散しないとです。人それぞれではありますが、身体を動かす、 大きな声を出す、好きな事をして過ごす、などなど。決して塞ぎ込む事なく、感染リスクを回避しながら。
今日も皆様にとりまして、良き一日となりますように。 -
グッドモーニング哀田 剛
1月16日 土曜日 晴れ
おはようございます!
今朝もまあまあ、早めに目が覚めました。そして屋上に上がり、朝日を浴びて、手のひらをかざして、手を合わせて太陽のパワーをいただきました。
早いもので、一月も半ばに、このようにして時は早く過ぎていきますね。
今日も皆様にとりまして、素敵な一日となりますように。 -
いい言葉は人生を変える哀田 剛
こんばんは!
今日も一日お疲れ様です。
【 相手を大切にする8か条⠀】
自分の気持ちばかり押し付けず
自分が思うようにコントロールしようとせず
相手のほどよい距離感を保ち
自分ばかり話さず相手の話しをよく聞き
相手に期待しすぎず求めすぎず
自分がされて嫌なことは相手にせず
どんなことが起きても最後まで信じて
相手が大切にしていることを
大切にしようとする
相手を大切にするのも大事だけど
自分のことも大切にする。
田口 久人
そうですね、人は勝手なもので、時として自分の価値観、常識を相手に押し付けてしまいがちですが、育ってきた環境も違えば、人それぞれ考え方が違って当たり前。
相手に期待し過ぎものでもないですね。人は自分の思いどうりには、動かないです。それが家族でも、配偶者でも、子供であっても。なぜならば他人ですから。
相手がされて嫌なことをしないということも人間関係を続けていく上での秘訣の一つでもありますね。相手を思いやることは、いつでも忘れないでいたいものです。 -
厳冬哀田 剛
1月15日 金曜日 曇り
こんにちは!
今日の東京は、朝から冷え込みました。
今年の冬は、雪国では早く雪も積もり、しかもかなりの積雪量のようですね。冬らしくて、スキー、スノボをする人達には楽しめていることでしょう!
コロナによって、休業や自粛や、窮屈でしんどくて、辛い思いをされている方々にとりましても、今は冬でもやがて、春が訪れて夏も来ますから、決して腐らずに希望を持っていきましょう!
今日も皆様にとりまして、素敵な一日となりますように。
白柴ちゃん、おまえ愛くるしいな♡ -
グッドモーニング哀田 剛
1月14日 木曜日 晴れ
今日は、ご覧の通り快晴です。
昨夜、出かけた帰りに外食しようとしたら、20時を過ぎていて、ほとんどの飲食店が閉まっていました。そうかなあ~とは思っていましたが、今は仕方ないですね。お店の方々、キチンと守られていたことに感心致しました。20時過ぎているのに、飲食店の呼び込みに声かけられましたが、危ういな、ボラれるのではと思い、やめておきました。
早いこと日常の生活へと戻りますように。
今日も皆様にとりまして、素敵な一日となりますように。
-
素敵な言葉は人生を変える哀田 剛
こんばんは!
今日も一日お疲れ様です。
【 幸せ⠀】
結局のところ、私たちが
目の前の現象をどう思うか、
感じるかであって、
「幸せ」という名の現象が、
宇宙に存在するわけではありません。
だから、普通に歩けることが、
幸せだと思った人には、幸せが一個。
目が見えることを幸せだと思った人は、
幸せが二個、手に入る。
耳が聞こえて幸せ、
口で物が食べられて幸せ、
鼻で呼吸ができて幸せ、
というふうに考えていったら、
いくらでも幸せが手に入ります。
小林 正観
小林 正観さんの本も好きで、何冊か読みました。
そうですね、幸せの定義とは人それぞれです。例えばお金がもしたくさん、使い切れないほどあったとしても、天国には持っていくことはできませんし、その方が亡くなったとして、莫大な遺産をめぐって、残された家族が財産争いなどで揉めることも。
かと思えば、お金にそんなには余裕なかったとしても、住む所と食べる物があって、愛する家族がいて、愛する人がいて、自分自身が健康で、少しの余裕があったてしたら、それで十分に幸せだと感じる方もいるでしょうし。
自分にとっての幸せって、なんでしょう?
親がまだまだ、元気でいてくれて、自分自身も健康であり、仕事があって、お客様にご満足いただけて、少し広めの住むところがあって、好きな物が食べれて、お酒も飲めて、そのようなことかなあ~
そのようなことが、だいたい出来ていますので、幸せです!
あなたの幸せとは、なんでしょうか?
-
グッドモーニング哀田 剛
1月13日 水曜日 晴れ
おはようございます!
昨日とは違って、今日は朝から太陽が出ていて、気持ちいい天気です。なぜか早朝5時過ぎに目が覚めて、目が冴えてきて二度寝せずに起きました。朝から特にすることなく、朝ごはん食べて、その後にウォーキング。
しんどいこと、辛いことがあったとしても、陽はまた昇る。何度でも昇る。だから大丈夫!
では、皆様今日も良い一日を。 -
楽しい人生を送るには哀田 剛
こんばんは!
今日も一日お疲れ様でした、
【⠀楽しい人生を送るには 】
① 楽を求めないこと
② 過去に執着しないこと
③ 本当に大切な人と過ごすこと
④ やりたいことはやってみること
⑤ 人生の道は自分で選択すること
⑥ 自分なりの幸せを見つけること
⑦ 目の前のことに一生懸命になること
⑧ 全ての人に好かれようとしないこと
生きてるといろいろありますね。
喜び、怒り、哀しさ、楽しい。喜怒哀楽ですね。その中でも怒りといった感情は、なるべくなら持たない方が良いですね。いつも怒ってばかりいると、顔つきまで変わってきそうで、そうすると自然と人が寄り付かないように思います。
楽しいことを見つけて、笑って過ごしたいものです。
笑う門には福来る -
グッドモーニング哀田 剛
1月12日 火曜日 曇り
おはようございます!
今日は、早起きして既に動いております。
今日は、早起きしてある所へ向かうため、昨夜は早めに寝まして、いつも早起きだし、朝起きるのは大丈夫だろうとタカをくくって目覚ましをかけずに就寝。
そして今朝、ほんとギリギリの時間に自然にバッと目が覚めました。以前にもそんなことがあって、なんか不思議だなあ、まるで誰かに守られているのか、起こされているような感覚さえ感じました。
仕事に向かう時をはじめ、普段から遅刻するのが好きではないので、時間にはなるべく正確に、余裕を持って動きたいものですね。
写真は、先日食べました、鴨しゃぶ。真ん中に白い鴨がいます。
今日も皆様にとりまして、素敵な一日となりますように。 -
グッドモーニング哀田 剛
1月11日 月曜日(祝日) 晴れ
おはようございます!
写真は今朝の日の出、今日は早起きでした。
今日は、成人の日ですね。このような状況により、全国各地で成人式が中止になったり、延期となったり、リモートでの成人式となったり、各自治体により様々ですが、せめて中止ではなく、延期などで開催して欲しいものです。
一生に一度の晴れ舞台、前々から楽しみにしていて、晴れ着を準備していたことでしょう。成人を迎えるご本人達がまずは楽しみにしていたことは勿論、ご両親や、おじいちゃん、おばあちゃんも皆んな楽しみにしていることです。
新成人になられる方々には、いかなる困難でもめげずに、乗り越えられる、強い大人になって欲しいとエールを送りたいと思います。
だいぶ前に成人を迎え、いつの日からか性人となりました、わたくしより。
-
運を開く言葉哀田 剛
こんばんは!
今日も一日お疲れ様です。
【今できない言い訳をする人は十年経っても同じである⠀】
言い訳をする人はいつまでも同じまま
どんなに素晴らしい夢でも
素晴らしい計画でも
行動が伴わなければ
それはゴミ同然です
出来ないという言い訳は
いくらでも作れるし
結局、永遠に言い訳を
言い続けることになります
行動することだけが
夢や計画を実現する
唯一の方法なのです
今こそ、その時であり
こここそ、その場所なのです
大事なことは、今、ただちに
行動することなのです
100%条件が揃うことは有り得ない
何かをするときに、100%条件が揃っていることは、まず有り得ないことです。与えられた条件のなかで、最善の方法を考え、行動すればいいのです。
いつでも、どんな状況でも言い訳は無限にすることができます。
しかし、言い訳をしているうちは、何も変えることができないのです。
人生を変えることができるのは、前向きな行動だけなのですから。
文 井上 剛
まさに、これは自分も以前から思っていたことです。できない人の特徴は、もうやる前から諦めている。またはやろうとしない。「どうせ俺には無理だよ、出来ないよ」 「もっと○○だったらなあ~」
俺には無理だよ。と言った時点で、もう無理です。あとは、なぜ無理だという言い訳をして、それを正当化して、だから俺には無理だよ~となります。やれば何かしらの結果は出るでしょうに、勿体ないですね。
結果はどうであれ、まずはやってみる事ですね。してみてから気付くこと、見える景色もあると思います。 -
穏やかな日曜日哀田 剛
1月10日 日曜日 晴れ
こんにちは!
穏やかな日曜日を過ごしております。
今日も東京は快晴です。
そういえば、ちょうど今日、高校バレーと、高校女子サッカーの決勝です。このような状況なので、普段より観客は少なく、または無観客ではありますが、開催出来たことは良かったと思います。
今日は、亡き父の誕生日です。後ほど生前によく飲んでいたワンカップでもお供えしようと思います。