ぼくの好きなアニメに文豪ストレイドックスというアニメがあります!
実際の文豪たちがモチーフのキャラクターが戦うアニメなのですがその中で太宰治が言った言葉で好きな言葉があるので紹介します!
「自分を憐れむな、、自分を憐れめば人生は終わりなき悪夢だよ」
ぼくもそうですがみなさんも自分を憐れむときがあるのではないでしょうかその時はこの言葉を思い出してください!
少しでもみなさんの励みになれば嬉しいです!
深瀬 絢斗@写メ日記
-
人生深瀬 絢斗
-
H深瀬 絢斗
性的にいやらしいさまを表現する「H」。
これはれっきとした日本発の言葉です。
その由来には諸説ありますが、「変態」のローマ字表記「HENTAI」の頭文字からきているらしいです。 -
丑年と寝正月深瀬 絢斗
みなさんあけましておめでとうございます。
歌のタイトルみたいな題名になっちゃいましたがこちらただの雑学になります。
食べた後すぐに寝ると牛になっちゃうぞーって言われることがあると思います。特にお正月には。。
ですが牛さんはほとんど睡眠しません。なんと1日の睡眠時間は3時間程度らしいです。
これからは牛さんに失礼なので牛さんになるって言わないようにしましょうね -
今年もありがとうございました深瀬 絢斗
ぼくは今年の4月にFIRSTCLASSでデビューさせてもらいました。
デビューした頃はコロナがちょうど流行っており(今もですが)少し
厳しいデビューとなってしまいました。
また自分の都合でも少し活動をお休みしていた時期がありました。
しかしそれからたくさんのお客様にお会いしていろいろなことを学ばせていただきました。もちろんキャストさんや運営さんにもお世話になりました。
ぼくはいろいろな意味で成長できた年だと思っています。もちろんコロナの影響でできなかったことがあり思い残すこともたくさんありますが来年頑張ろうという気持ちがより一層強くなりました。
来年も深瀬絢斗をよろしくお願いします!みなさんにとってもいいお年になりますように! -
今年もあと少し深瀬 絢斗
今年ももうすぐ終わってしまいます。
毎回この時期に来ると思う今年も早かったな。
特に今年はコロナで好きなことも思う存分できずに不満ばかり残してしまった気がします。
来年こそはコロナも少しは落ち着いてくれることを願っていますが。。
この時期にくるほんとやらせない感どうにかならないものですかね。
みなさんもそういう思い感じますか?? -
ダウンタウン深瀬 絢斗
ぼくは芸人の中で誰が好きかと聞かれると王道を通り越して伝説のコンビダウンタウンって言います。
ダウンタウンさんが好きすぎて大体のテレビ番組は見てますし、過去のトークや漫才なども観ます。
まっちゃんはまちゃんのコンビ愛が最近になってだだ漏れしてきてる感じも素晴らしく好きです笑
今年志村けんさんが亡くなってしまってとても悲しかったですがダウンタウンさんが亡くなった時はきっと耐えられないです。
これ以上語ると止まらなくなるのでここらへんにしておきますね。 -
この間のキャスのお話深瀬 絢斗
22日に行われたキャスのお話
今回はほぼほぼ自分たちの好きな内容でお話させていただきました。
FIRST CLASSのキャスト3人でただただアニメの話をするという回になってしまいました。
最初はハンターハンターについてお話してたんですがお酒も入り盛り上がりすぎてアニメ全体の話まで広がっていってしまい、ほとんどリスナーを置き去りにしちゃいました笑
ほんと知らない人にはほんと知らないお話だと思うのでなに話してるかわからなかったでしょうけれどぼくたち3人はめっちゃめっちゃに楽しかったです!
これからも趣味のお話など話して行けたらいいなと思っているので次回もぜひお聞きください! -
ベッドから出たくない深瀬 絢斗
今日もまた朝早くからベッドから出なきゃいけない。
朝は特に寒いのに眠いのに辛い。
やはり夏と比べるとベッドから出たくない欲が強い。
寝たい、寒い。。
でも今日も皆さん頑張りましょう。
ぼくもがんばります。 -
最近家から捨てたもの深瀬 絢斗
最近ぼくは断捨離にハマっています。コロナという時期もあり、家にこもることが多くなり、部屋を見返すといらないなーって改めて思うことが多くなりました。
捨てたものは1個目はソファです。
ソファは居心地がいいですがどうしても姿勢が悪くなってしまう上に部屋の面積を多く取ってしまい、部屋が狭くなってしまうからです
2個目はカーペットです。
掃除がシンプルにめんどくさいからです。フローリングにすると全てクイックルワイパーで済んでしまうので楽になりました。 -
電話の声深瀬 絢斗
みなさん一度は絶対にしたことがある電話。
友達や家族、親戚と電話してる時に「誰々の声聞けてよかったー」や「やっぱり誰々の声だね」とか言われたことが一度はあると思います。
しかしそれは本当は本人の声ではなく機械が自動的にその人の声に1番近い音声を検索して伝えているだけなのです。
本人たちの声を直接届けるとなるとエネルギー量が多すぎて通話できないらしいです。 -
スポーツ深瀬 絢斗
ぼくは小学生のとき柔道を中高のとき剣道をしていました。
そのときの理由はずっと警察官になりたかったからです。
正義のヒーローに憧れていました。
しかし実際はサッカーやバスケ、バレーもやってみたいなーって思っていました。
やっぱり王道スポーツな上にモテるスポーツだと思っていたからです。
でもぼくは球技がからっきしだめで体育の授業ですら苦戦するほどでした。
だから球技ができる人ってすごいなーって思いますし、同時に羨ましいなって思います。
ただの独り言です。 -
カンガルー深瀬 絢斗
約2センチの大きさで生まれたカンガルーの赤ちゃんはすぐにお母さんの袋の中に隠れてしまうため、生まれた日がよくわからない。
半年ほどお母さんの袋の中で育ち、袋からひょっこり顔を出した日を、「初顔認知日」としてカンガルーの誕生日としている。 -
クローン技術深瀬 絢斗
1997年、ドリーという名の赤ん坊ヒツジが、世界で初めてクローン技術によって誕生したと発表されました。
それ以降、ウシ、マウス、ヤギ、ブタで、核移植を用いたクローン作成が成功しています。
クローンの成功率は、どの種でも非常に低く、公表されている研究によると、再構築胚のうち無事に子として生まれるのは1%程度とされています。
韓国人の研究グループが、1998年にヒトのクローン胚の作成に成功したと発表しましたが、実験は四細胞期で終わっており、成功を裏付ける証拠はありません。 -
ラスコー洞窟の壁画深瀬 絢斗
フランス中部で1940年に発見されたラスコー洞窟。
壁画を描いた人々は、遠近法を意識していたようで、壁の上部に動物を描く時は、下から見上げる人たちの目に絵が歪んで見えないように描かれている。
洞窟で唯一、人間が描かれているのが「井戸」と呼ばれている場所。
動物よりも雑に描かれていることから、この人間には呪術的な力が与えられていないと考えられていたらしい。 -
アルファベット深瀬 絢斗
現代英語で使われている文字の中には、古代エジプト文字に直接の起源を持つものがある。
例えばBという文字は、「家」を意味するエジプト文字から生まれた。
もともとはエジプト人がヒエログリフが読めなかった奴隷とのコミュニケーションを取るためにヒエログリフの簡易版を作り、それがアルファベットの起源となったと考えられている。 -
抗生物質深瀬 絢斗
これまたみなさんが一度は耳にしたことがあるでしょう抗生物質についてです。
世の中には人間に感染するものは大きく分けて細菌、ウイルス、寄生虫があります。
抗生物質は基本的に細菌と寄生虫に使うお薬です。
ここで注意して欲しいのがウイルスには効かないということです。
よく風邪を引いて抗生物質を出して欲しいという患者さんがいると聞きますが風邪の90%はウイルス性なので抗生物質は効きません。
もちろん話題のコロナウイルスにも効きません。
ウイルスには基本的に対症療法という症状を和らげる治療しか行うことしかできません。
最後に最近は抗生物質ではなく抗菌薬と呼ばれます。 -
ステロイド薬深瀬 絢斗
今や医療の現場では欠かせなくなっているステロイド薬。
みなさんも一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。
このステロイド薬昔は貴重なものでした。人体に使える量を確保するためには豚の卵巣およそ500頭分必要でした。
そんな中アメリカの研究者ラッセル・マーカー氏はヤムイモからステロイド薬を作り出す方法を編み出し、みんなに使ってもらうようにと特許を取りませんでした。
このような偉大な方々のおかけで世界中の医療が進んでいると考えると感慨深いものがあります。 -
鍋のシメ深瀬 絢斗
最近とても寒かったのでキムチ鍋を作りました。
とてもおいしかったのですが毎回悩むのがシメをなににするかです。
ぼくの家にはらーめん、うどん、白いご飯がありなにが1番鍋のシメに適するか考えています。
結局昨日はらーめんにしました。
みなさんは鍋はなにでシメますか?? -
マンボウ深瀬 絢斗
全長3m、体重2tを超えるマンボウ。最大級のメスになると3億個もの卵を産みます。
しかし彼らは泳ぎが遅く、これといった防衛手段がないため、3億個のうち大人になれるのは2匹程度と言われています。
これは宝くじ1等当たるより10倍難しい確率です。 -
他人のせいにしたくなるとき深瀬 絢斗
自分の思い通りにうまくいかない時
どうしてもそういう場面は生きているうちにたくさんあります
そういう時どうしても他人のせいにしてしまうこともあります
ぼくはそんなときはこの歌詞を思い出して自分を見つめ直すことにしています
みなさんも聞いてみてください
「あるがままの心で生きられぬ弱さを誰かのせいにして過ごしてる」
Mr.Children 「名もなき詩」