ヨリドコロのタンガ シンです
久しぶりに牛骨ラーメンを堪能しました。
都内ではなかなかお目にかかれない、
貴重な一杯です。
牛骨ラーメンは、
牛の骨を丁寧に長時間煮込むことで生まれるスープが特徴で、
香ばしい香りとほのかな甘み、
そして牛の旨味がぎゅっと凝縮されています。
透明感のあるスープは見た目も美しく、
あっさりとした口当たりで最後まで飲み干せるほど軽やかです。
醤油や塩をベースにした味付けが一般的で、
シンプルながら奥深い味わいが楽しめます。
この牛骨ラーメンの歴史も魅力的です。
発祥は戦後間もない鳥取県米子市。
満州料理店の店主が現地で覚えた牛と豚の骨で取ったスープを元に生まれたと言われています。
その後、
倉吉市の食堂のメニューとして広まり、鳥取県中西部全域で愛されるご当地グルメとなりました。
地元の人々にとっては日常的な存在ですが、
牛骨でダシを取るラーメンは全国的に見ても非常に珍しく、
実は隠れた地域の宝とも言える存在です。地元ではその希少性に気づかず、
普通に親しまれているというエピソードも、
なんだかほっこりしますね。
頂いたの牛骨ラーメンは、
その独特の甘みとスッキリした後味が印象的でした。
食べ終わった後もまたすぐに食べたくなるような、
クセになる味わいです。
都内でこの本格的な牛骨ラーメンを味わえるのは貴重な機会なので、
ラーメン好きの方にはぜひ一度足を運んでほしいです
タンガ シンの写メ日記
-
タンガ シンです 頂きましたよ!牛骨ラーメンタンガ シン