露花

東京/性感マッサージ/全国出張可

仁の写メ日記

  • 『疑うことは、優しさの裏返しだった』
    『疑うことは、優しさの裏返しだった』

    前回に引き続き
    Vol.3【疑念について】


    相手の何気ない表情を見て
    『あれ?私、なんかまずいこと言った?』
    って勝手に反省会を始めてしまったり。



    そんな“根拠のない不安”と“自分へ
    の疑い”がセットになってやってくる
    瞬間って、ありませんか?



    私たちは何かを“感じた”あと、
    すぐに“考え”がついてきます。



    『あれでよかったのかな?』
    『あの人、もしかして怒ってた?』
    『私、なんか嫌われてる?』



    そうやって、まだ起きてもいない
    未来や、確認もしていない相手の心の
    中を、勝手に想像してしまうんです
    よね。



    "真面目でまわりの空気が読める人”
    ほど陥りやすい罠かもしれません。



    この状態こそが“疑念”です。
    それは、他人を疑ってるようでいて──
    実は、自分を疑っている状態なんです。



    え?



    い、いやそんな筈は...



    僕自身にも覚えがあります。



    昔、職場で意見を言ったあと、
    その場では何も言われなかったのに
    その後上司の態度が冷たく感じて……


    『あれ、なんかマズいこと言った?』
    『あの空気、俺のせい?』


    そんなふうに、相手の“沈黙”
    や“反応の薄さ”に過剰反応して、
    自分を責めるクセがいつの間に
    か染みついてました。


    でも、今思えば、


    相手が考えごとしてただけだったり、
    そもそも問いに対して、答えを導き出
    そうと思考を巡らせている場合が殆 
    どです。


    そもそも、突飛な質問や予想だに
    しない質問に人はすぐに答えられま
    せん。なので、考え尽くされた内容
    の深い質問ほど答えるのに時間が掛
    かかるものです。



    逆の立場で考えてみると
    わかりますよね.......




    あと考えられるのは、相手が単に
    体調が悪かったり、"聞く姿勢”の
    行儀が悪い人だったりw



    つまり、『自分の中にある不安』
    が勝手にストーリーを作ってただけ
    って事が以外と多かったりするんで
    すよね。



    僕がこのクセから少しずつ抜け
    出せたのは、『疑うこと=悪いこと』
    だと切り捨てなかったからです。



    人を信じられない時って、
    本当は“自分自身を信じられてない”
    時期だったりする。



    だからまずは、
    『今、自分は揺れてるんだな』って
    自分の気持ちに気づいてあげるこ
    とが、すごく大切なんですね。



    自分を疑ってしまう日があっても、
    それは“ダメな自分”じゃありません。



    逆に、
    いつでも、何でも、何も疑わず
    に事を進められる人の方が稀では
    ないでしょうか?



    疑うことで、より慎重に、より
    丁寧に、人と向き合おうとしてる
    証でもある。



    そう、凄く真面目で繊細で、
    何より優しい心の持ち主だから。



    でも、もう十分がんばってきたなら──
    そろそろ、“自分の感じたこと”を信
    じてあげてもいいかもしれません。



    自分を疑う日があっても、
    信じ直すことは、何度だって
    できるから。



    今日は金曜日。
    素敵な週末をお過ごしくださいませ。





    露花 仁(じん)