どもどもこんにちは(これ流行らせます)
2024年の9月に女風セラピストとしてデビューして1年半の月日が経ちましたが、自信を持って言えるほど私はモチベーションを保ち続けたと思っています。
それもこの界隈で誰にも負けない熱量で走り続けた自負もあります。
俺は負けてない!という方がいたら討論しましょう!!笑
さて、その秘訣はどこにあるのか??
私の過去を遡ると大きく3つに分ける必要があります。
①リピートランキング1位取ります宣言から取るまで
②1位を取ってから独立を決まるまで
③独立を決めてから今まで
①リピートランキング1位取ります宣言から取るまで
自身に火をつけ続けた理由は『半年以内にリピラン1位を取る』と宣言したこと。
中途半端に終わると格好悪い状況を自ら作り『逃げ場を無くす』という手法を取りました。
これは本当に自分を追い込むには最高の動機になりましたね。
今までの過去最速が1年だったにも関わらず半年と店長に言った時には鼻で笑われた記憶があります笑
②1位を取ってから独立を決まるまで
ここは本当にモチベーション維持が難しかったです。
チャンピオンベルトは取るまでは燃えるが取ったものを守るのは正直苦痛でどうしよっかなーと。
一旦1位は降りたくて8日間の遠征に行った時もありました。
でもここは正直そこまでの半年に積み上げてきた期待を裏切りたくなかったのと、身体が覚えてて手を抜くという手段がなかったのも事実。
あとやっぱり結局は数字は気になるし、負けたくない気持ちは変わらないし、1位を取って皆んなに喜んで貰えたり毎月のようにお祝いしてくれる方が居たことは本当に嬉しく、大きな支えになりました。
③独立を決めてから今まで
独立を決めてからは最強のモチベーションを手に入れました。
その大きな理由は『背負うもの』が圧倒的に増えたからです。
今までは“自分のこと“だけ考えていれば良かったけど、今は自分のことは最後で一緒に働いてくれる仲間のモチベーションや予約状況が気になって仕方ありません(汗)
あとはやっぱり全て自分で決めた事だからこそ、大変なことがあっても“自己責任“であり逃げ場なんてありません。
そこに人の人生までをも背負っていると言っても過言じゃないし、その責任を感じながら職務を全うしていきたいと考えています。
上記の理由での共通点はやっぱり『数字』と『お客さんからの期待』これですね。
“目で見える数字“と“数字だけでは見えない期待“この2つが自分を奮い立たせる原動力になっていて、逃げたくない理由になっているのかなと。
モチベーション=頑張る理由
私の場合は①〜③の様な内容ではありますが、それは自分の家族や子供、上司や仲間、自分の夢や目標など皆さんにもいろんな動機があると思います。
でも自分の今までの経験則から考えるとやっぱり『自分のためよりも誰かのため』の方が頑張れる気がします。
皆さんはこの人のために頑張りたいと思える方はいますか?
もしかするとそこを探すとこから始まるのかもしれませんね。
この記事が少しでも誰かのためになれば良いなと思います。
長月ちひろの写メ日記
-
ちひろ流モチベーションの保ちかた長月ちひろ