好きな言葉シリーズ。
前回に引き続き、これも私が本当に好きな言葉です。
人間は自分の好きな気持ちが高まれば高まるほど、相手への依存度が高くなり求めたくなる生き物ですよね。
これは恋愛だけに限らず仕事の部下や中にはお子さんにもこの様な気持ちになる方はおられるのかも。
『これだけ好きで尽くしているのに自分には返ってこない』
『これだけ時間を割いて育てようとしているのに、何も変わらない、時間の無駄だ』
この様な感情になった事がある人がほとんどなのではないかと。
もちろん私も例外ではありません。
自身が両方の立場に立って考えてみた場合。
『与えれば生まれ求めれば消える』
この言葉は自分の中ですごくしっくりくる言葉です。
『求めたくなる気持ち』は分かるが基本的には返ってこない事が多いですよね。
そして何よりも尽くしたものが返って来るかどうかは“相手次第“という部分がモヤモヤポイントとなります。
私がいつも大切にしているのは“自分次第の人生“にするということ。
これを頭に入れると『求める』事自体に意味がなくなり他人次第の人生からの脱却ができます。
その上で自身が相手にできることは何か?
それは『見返りを求めず尽くすこと』だと思っています。
自身が逆の立場になった時、何かを求められるとすごく窮屈に感じます。
ただ無償の気持ちだと人って返したくなりますよね。
これに尽きるのかなと。
与えること=自分次第
求めること=相手次第
自身でできる事に集中するとメンタルが病むことはありません。
相手次第の人生になると、その人次第でずっとしんどい想いをする事になる。
私はこの考えが根底にあるからこそ“相手に求めること“をやめれるように心掛けています。
皆さんはどの様に考えられますか?
これは本当に私の偏った考えなのでご理解ください笑
長月ちひろの写メ日記
-
与えれば生まれ求めれば消える長月ちひろ