2025年になってもう20日が過ぎました。
早いですねぇ(;´д`)
年末年始が終わって日常が戻り、
体調を崩す人もいれば(僕も崩しました)
いまいち思い通りにいかない日々に
頭を悩ませている人も
いらっしゃるのではないでしょうか。
こんなはずではなかったのにとか、
今年は上手くいかないなぁと
先々のことまで
ネガティブに考えてしまいそうです。
今日はそんな気持ちを
少し軽くするお話です(^ ^)
「2:7:1の法則」を
ご存知ですか?
この世の中、
この法則が至るところでみられます。
例えば人間関係。
(この法則は
人間関係で取り上げられることが多いです)
10人の集まりがあったとしたら、
気の合う人は10人中2人いれば良い。
気の合わない人は1人くらいはいる。
特にどっちでもない人、
何とも思わない人は7人くらいいる。
面白いことに腸内環境もそうです。
善玉菌は2割、
悪玉菌は1割、
日和見菌(どっちつかずの菌)が7割。
これが腸内フローラの
理想的なバランスと言われています。
このように、
1ヶ月30日のうち
調子のいい日は2割(6日)あればいい。
1割(3日)は嫌な日だってある。
別に良くもないし悪くもない
どっちつかずの普通の日は、
だいたい7割(21日)あるものなのです。
こう考えると、
今日が踏んだり蹴ったりな日でも
またいつか良い日が来るさと
考えられる気がしませんか♪
そして、
良いことばかりある
これは決して良いわけじゃないのです。
というのも
心は喜びを求めていますが、
魂は喜びだけを
求めているわけではありません。
魂は、
成長を求めているのです。
そのためには、
晴れの日ばかりではなく、
雨の日も雪の日も台風の日も
必要なのですね( ˘ω˘ )
いつも良いことばかりじゃなくても
いつも明るく考えられなくても
いいのです(^_-)
少しでも気持ちが軽くなっていただけたら
嬉しいです☆
タイセ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【コロナ対策しています】
アルコール、アルコールティッシュ、
イソジン、新コルゲンコーワうがいぐすりを常に持参しています。
【X】
Xのアカウントをお持ちでしたら、お気軽にDMください♪
ご相談だけでも問題ありません(^ ^)
@GenT_taise
※出勤スケジュールはホームページをご覧ください
※日程のご相談もお気軽にご連絡ください
ジェントルマン東京本店 Taise