何かをやりきった“達成感”って、昔はもっと身近だった気がする。
部活とか、受験とか、でかい仕事とか。
でも大人になればなるほど、その感覚が薄くなってる。
スマホで調べればすぐ答えが出て、知らないことは「知らないままでも困らない」。
昔みたいに辞書を引いて、一個ずつ覚えていくプロセスなんて、もう誰もしない。
便利すぎるって、もしかしたら不幸なのかもしれないな。
俺は今、完全に“達成感不足”。
逃げたっていいって風潮は否定しない。
けど、その“耐えた先の何か”があることも知ってるからこそ、
楽な方に流れてる自分に時々モヤッとする。
だから自然とか、誰かとの対話とか、
アナログなものに惹かれるんだと思う。
時間がかかるもの。手間がかかるもの。
それって、達成感が生まれる工程だから。
俺が時々ストイックになって仕事詰め込むのも、
多分、休みの日に「やりきったー!」って思いたいからなんだよね。
あの高揚感のために走ってる。
今の自分に必要なのは「目標」と「ちゃんと消耗する時間」。
間違えないように、流されないように。
またひとつ、新しい目標に向かって動けるように。
今日も、今を全力で生きようと思う。
世良 葵の写メ日記
-
最後に達成感を味わったのいつ?世良 葵