こんばんは。少し早めの振り返りです。
今月は上旬ごろに梅雨入りしたものの、それを感じられた日は片手で余るほどで、残りはおおよそ夏だったように思います。天上の話し合いで「今年はこんな感じでいこう!」と決まったのでしょうか。とても正気とは思えません。
こうなると地上の者も狂うほかないのか、なんと秋山さんは六月だけで日記をすでに30本も書き上げています。狂気の沙汰です。とんでもないことが淡々と行われている。品質とペースを両立しているのが本当に恐ろしい。
僕は三日に一度の現状でさえひいひい言っていますが、どんなに忙しくてもそこだけは死守せねばと考えています。それは月初に定める目標も同じで、こちらもどうにかクリアまでこぎつけたい。果たして今月の結果はいかに。
・映画:2本以上 ⇒ 達成(2/2)
・読書:先月読み残した3冊+1冊 ⇒ 達成(4/4)
やったー!という感じです。なるべくデジタルデバイスから離れ、「暇だな……」→「本でも読むか」という流れを作れたことが大きいのではないかと思います。あとは電子書籍に頼らないことですかね。以下、記録です。
・『ネット怪談の民俗学』(廣田龍平/ハヤカワ新書)⇒ 100%(304/304)
・『拝み屋怪談 逆さ稲荷』(郷内心瞳/角川ホラー文庫)⇒100%(3536/3536)
・『スマホ時代の哲学 「常時接続の世界」で失われた孤独を巡る冒険』(谷川嘉浩/ディスカヴァー携書)⇒ 100%(312/312)
・『ソーシャルメディア・プリズム SNSはなぜヒトを過激にするのか?』(クリス・ベイル/みすず書房)⇒100%(461/461)
良く言えば繋がり、悪く言えば偏りというようなラインナップですが、興味を持ったことを掘り下げていくのはやはり楽しいです。明日のキャスでも時間があれば触れたいところ。いやー、しかし話したいことがたくさんありすぎるな……
頑張って整理しておきます。ではでは。
FIRST CLASS 皆川 律
《ツイキャス配信》
明日23:00よりラジオ配信を行います。
お気軽にお立ち寄りください。
配信URL:
https://twitcasting.tv/first_minagawa
コメント時の注意事項:
https://code8907.com/twitcasting/
《直近のスケジュール》
7/09(水)17:30-翌12:00
7/12(土)13:30-翌12:00
7/15(火)13:30-翌12:00
7/18(金)13:30-翌12:00
7/21(月)13:30-翌12:00
7/24(木)13:30-翌12:00
7/27(日)13:30-翌12:00
7/30(水)13:30-翌12:00
《ご利用料金》
☆ホテルコース半額キャンペーン実施中☆
┣2時間 12,000円
┣3時間 18,000円
┣4時間 24,000円
┣5時間 30,000円
┗6時間 36,000円
・指名料 1,000円
・交通費 1,000円(23区内)
(大宮/千葉/横浜は交通費2,000円)
《ご予約について》
デートや通話コースもご利用いただけます。
シフト外の出勤リクエストも承っております。
まずはお気軽にご相談ください。
《ご予約方法》
X DMまたはLINEに下記項目をお送りください。
ーーーーーーーーーー
【予約打診】
・ご希望日時
・場所(最寄駅)
・ご利用時間(◯時間)
・ご質問やメッセージ
ーーーーーーーーーー
皆川 律の写メ日記
-
振り返り③皆川 律