「自分に期待をしない。」
いきなりネガティブに捉えられたかもしれない。
けれど、このフレーズが自身の向上心とパフォーマンスに大きく影響を与えてきた。
これこそがマジックフレーズ。
元々、地頭もよくないしポテンシャルも低い。
しかし、自分に期待をしないことで、本番で予想外のパフォーマンスを発揮し、良い結果に転じたことがある。
大人、というか、その道のプロと認知されるようになると、プロセスでは評価されず、結果のみがフォーカスされる。
プロセスが評価され脚光があたるのは、子どもや成功したプロたちだけだ。
ぼくは、自分に期待をしない。
けれど本番に備えての準備は人一倍したいと思ってる。
理由は人より劣っていることを誰よりも知っているから。
「自分ならきっとこれくらいできる」と根拠なく期待値を高めてしまうと失敗した時の落差が大きく、立ち直りに無駄な時間を費やしてしまう。
いわば、切り替えが遅くなる。
わざと「自分はできます」とプレッシャーをかけて背中を押すことはあるけれども基本スタンスはコレだ。
いつしか緊張やプレッシャーは、感じにくくなり
見えない敵と戦う事がなくなってくる。
現実をとらえてやるべきタスクを明確にする。
何事もフラットに。
できない自分を受け入れてみよう。
安室 蘭の写メ日記
-
安室蘭の雑感8安室 蘭