20代のヤング世代と、
40代に突入したミドル世代。
その二人が、
何か新しいことを始めようとしたとき、
多くの場合20代のヤング世代が
圧倒的に有利である。
若者は勢いがある。
成長速度も吸収も早い。
柔軟性もある。
ミドル世代にはなにがあるか。
ヤング世代と比べたときにあるものと言えば、
人生経験ということになるのか。
でも人生経験はあくまで過去の話。
これだけ移り変わりの早い時代において、
その人生経験が有利に働くとは限らない。
とはいえミドル世代が、
新しいことを始められないわけでもない。
不利な状況からであっても、
スタートラインは一緒。
不利な状況であるがゆえに、
その新しいことを継続するには
苦痛が伴うかもしれない。
達成まで何倍も時間がかかるかもしれない。
だがその不利な状況であるがゆえに、
その不利を克服するための
思考と行動をひねり出すプロセスが生まれる。
そのプロセスは不利な状況だからこそ
得られるもの。
そこには有利な状況から始めていたら
得られなかった何かがあるかもしれない。
不利な状況でも果敢にチャレンジできるか。
それが漢の価値を決める。
ミドルエイジ・ハイリターンを狙う
秋山純士(40)
秋山 純士の写メ日記
-
ミドルエイジ・ハイリターン秋山 純士