若いうちに何でもチャレンジしろ。
よく聞くことばであるが、
じゃあ40代の俺はチャレンジできないのか、
というとそんなことはないと思う。
それでも若いうちにと言われるのは、
おそらく挑戦というものへの
難易度が上がるからだろう。
若いうちはエネルギーがある。
そして勢いがある。
そういう意味で若いうちはチャレンジしやすい。
だがどちらかというと、
若いうちの方が
「失うものは何もない」という境地を作りやすい、
という側面の方が、若いうちにチャレンジを勧める
理由としては強いと思う。
だいたいは、
歳を重ねるにつれて、
自分を取り囲むものが増えて、
背負うべきものが増えていく。
新しいことにチャレンジするというのは、
何かを得るために何かを犠牲にすること。
その分野に集中するということである。
犠牲にする覚悟ができなければ、
チャレンジは難しい。
何かを差し出さずにチャレンジをしても、
おそらくその分野で成果を出すことは難しい。
歳を重ねてからのチャレンジ。
勢いという観点ではなく、
集中できる環境を整えるという工夫が必要。
自分を取り囲む環境のどれほどを犠牲にして、
新しいことに取り組む覚悟があるか。
一心不乱で究極の集中状態を作れれば、
チャレンジに年齢は関係ないはずだ。
秋山 純士の写メ日記
-
勢いよりも集中秋山 純士