3月もいよいよ最後の週末ですね。
ということは1年の1/4が終わろうとしています。
年度も変わるタイミングなので、
時期的には節目として、
年初にたてた目標の達成度合いをチェックしたり、
4月からの新たな目標を立てたりする方も
多いのではないでしょうか?
節目ってある一定期間を振り返る
大事なタイミングだとは思うのですが、
そもそも目標って何だっけ?
みたいになることも多い気がします。
目標を見失ってしまったら
元も子もありませんね。
見失う、つまり忘れる。
せっかくいい目標を立てたのにもったいないYo!
現代人は本当に忙しい。
日々やることに忙殺される人も少なくない。
そしてやることがようやく終わって何気なく
SNSを開いていたらいつの間にか寝落ち…
起きたらまたいつも通りの朝がやってくる。
でも考えてみれば起きた時点が
その日のスタートです。
そして寝るときがその日の終わりです。
ということは(睡眠を確保できている人であれば)
毎日に節目があるということです。
先日、夜寝る前に一日を振り返るという日記を書きましたが、
そのときに、中長期的な目標を思い出してみる。
眠りにつくときがある意味で一番身近な節目だから。
その視点で振り返ってみると、
充実していたと思っても、
意外とその目標にはかすりもしない行動をして
一日を終えていたりすることもあるわけです。
それが1週間、1か月と続いたら…
なんと恐ろしい。
そして、思い返していなかったら
忘れてしまうのも当然です。
眠りにつくときに、
一瞬でいいから目標を思い出してみる。
その目標のために何ができたのかを振り返ってみる。
目標は日々の行動の指針であるべき。
秋山にDMするのは
その振り返りが終わってからでいいですからね。
秋山 純士の写メ日記
-
毎日が節目秋山 純士