大崎さんの日記を受けて思ったことを綴ります。
やはりこの季節になると、新年度ということもあり新しい仲間が増えたり環境の変化がありました。
FIRST CLASSでもそうですが、新しい仲間が増えるとその方の在り方や考え方から沢山学ぶことがあります。また、FIRST CLASSを良い方へと導いてくださいます。
在籍してから1年ちょっとですが、そんな変化を見てきました。
そこで1つ思ったこと。既存である自分が今の環境に良い影響を及ぼすにはどうすべきか。既に自分自身の在り方や考え方は伝わっている中で、今いる環境をさらに良い方に変えるためには日々学びや挑戦をしなければいけないと強く感じました。インプット、そしてアウトプット。例え間違いをアウトプットしたとしても、オーナーが、仲間が正しい知識を下に教えをくださる。そしてまた成長ができる。逆も然りで、自分が得意な分野で新しい学びを提供することができる。つまりは、仲間として、チームとして成長ができる。
ぼくの勝手ではあるが、そんな環境になれたら最高だなと思いました。
倉科 あつきの写メ日記
-
大崎さんの日記を受けて倉科 あつき