THE TOP

東京・愛知・大阪/出張ホスト/23区全域

水沢 恭輔の写メ日記

水沢 恭輔

水沢 恭輔  (35)

プロフィールを表示

  • 【質問箱の回答】
    水沢 恭輔
    【質問箱の回答】

     


     


     


    質問ありがとうございます。


    水沢恭輔からの回答です。


     


     


     


     


     



     


     


     


     


     


    口コミや質問箱を見ないけれど見てしまう。


    実はその本当の理由を知らない人が多いです。


    モヤモヤしたり嫉妬するのを分かってしまうのは二つの理由があります。


    ある知り合いの心理カウンセラーに聞きました。


     


     


    理由①


    モヤモヤすると分かっていても見てしまうのは「本当は見たくない」というのは嘘だということです。


    つまり見たくない自分が嘘。本当は見たい。


     


    その理由は心は平穏で平和な方が心が辛いことがあるからです。


     


    心って平和を望んでいるような気がしますよね。それは嘘なんです。


     


    考えてみてください。心が平和になり、平穏で、考えることが何もなくて、無風、無痛、無音の状態なら。


     


    そちらのほうが違和感になりませんか?


    実は心が平和で好きピの質問箱を見ないでのんびり生きているほうが、もっと苦痛ということです。


     


    ということは質問者さんは平穏なんて本当は望んでいなくて、モヤモヤしたりざわついているほうの人生を望んでいるのかもしれませんね。


     


    だからもっとくまなく隅から隅まで読む!ぐらいの精神で見まくってみることをお勧めします。


     


    「思いきって200%ぐらい全部読んでやる」ぐらいの気持ちだとそのうち、自分がしていることが無駄な感じがして、違うことに時間を使いたくなると思います。


     


    逆に徹底的に読みまくるといいのは、心理カウンセラーの人も言っていました。


    心が「もううんざり!!!」と思うと、簡単に止められることもあるそうです。


     


     


    理由②


    これも心理カウンセラーに教えてもらいました。


     


    モヤモヤ、嫉妬、悲しみ、辛さ。


     


    こういうネガティブな感情を感じると、驚くことに、心は癒されることもあるそうなんです。


     


    このポストに書いてあります。


    https://x.com/ktowhata/status/1900155832106704900


     


    楽しい音楽を聞いたり、リラックスする自然の中に行ったりするだけでは本当に嫌されず、喪失感があるほうが傷は癒されるということです。


     


    ということは口コミを見て喪失感のような痛みを味わうのは、そうすることが癒しになっているからかもしれません。


     


    「毒を持って毒を制す」という言葉がありますが、口コミや質問箱を見てモヤモヤすることも、一種の心の癒しになっているから口コミを見たくなるのかもですね。


     


    だから口コミを見たり質問箱を見たときに「見ちゃダメだ!」と思わずに、見た時にこそ「モヤモヤしながら心の痛みが癒されている」と思ってみるのが良いと思います。


     


     


    どちらにしても見てしまうなら、見た後のほうが大事です。


     


     


    見た後にどう考えるのかということを変えてみれば、これから違った自分になっていけるのかもしれません。


     


     


     


    あと、10年後には口コミも質問箱も誰も見ていないと思います。10年後から考えれば、今の自分がしていることが無駄すぎて止めたくなるかもしれないですね!


     


     


    水沢恭輔への質問ありがとうございました。


    https://querie.me/user/kyosuke_m2


     


     


     


    好きピさんと幸せな時間になりますように。