Noah

東京/性感マッサージ/全国出張可

賢人の写メ日記

  • 整形とステロイドは似ている。外見も大事だが、“自分自身を愛すること”を忘れないようにしたい。
    賢人
    整形とステロイドは似ている。外見も大事だが、“自分自身を愛すること”を忘れないようにしたい。

    美しくなりたい、強くなりたい。
    それは、誰にとっても素直でまっすぐな願いだと思います。

    最近ふと、
    「女性の美容整形」と「男性の筋肉増強ステロイドの使用」は似ているなと感じました。

    女性は“美しさこそ価値があるもの”、
    男性は“力こそ価値があるもの”と考える人が多いように思います。
    その価値観の中で、整形やステロイドという選択肢を取る人もいます。

    一部ではそれを「ズル」や「楽して手に入れた成果」と見なす声もありますが、
    僕はそうは思いません。
    体への負担、精神的なプレッシャー、経済的なコスト、、、
    どれも軽いものではありませんし、決して“楽”な選択ではないと思います。
    それらも立派な「努力」の一つだと考えています。

    人生の目的は人それぞれ。
    誰かの理想や価値観を生きる必要はありません。
    理想の自分を目指すこと自体が楽しいのなら、
    その道を全力で追いかけてほしいなと思います。

    ただ、まわりの人と比べて、
    「自分には価値がない」「このままではダメだ」と思って整形やステロイドを選ぶとしたら、
    それは少し、自分を大切にしていないのではないかな…と感じることがあります。
    (もちろん、それを通して得たいリターンが明確にあるなら、比較そのものが悪いわけではないと思います)

    「美しくない自分には価値がない」
    「力のない自分には意味がない」
    もしそう信じているなら、
    まずは顔や体を変える前に、
    “自分自身を愛すること”から始めてほしいなと思います。

    ---

    話は変わりますが、
    僕は女性用風俗のセラピストという仕事をしています。

    セラピストがお客様を「支える」
    そんな言葉がよく使われますが、
    本当に誰かを「支える」ってどういうことなんだろう?と考えることがあります。

    たとえば、支えにしていたセラピストがいなくなったら?
    そのとき、頼っていた人はどうすればいいのか。
    そこには難しさも、責任の重さもあると感じます。
    正直、僕自身もまだ完全に答えを出せていません。

    でも、この仕事は他のどの仕事よりも、
    物理的にも心理的にも、お客様との距離が近くなるものだと思います。

    その中で、誰よりも近くで、
    その人の魅力や、愛すべき部分に気づくことがあります。
    そして、それをその人自身にちゃんと伝えてあげること。
    「あなたにはこんな素敵なところがあるよ」って。

    それによって、
    「私は大切にされてもいい存在なんだ」
    そう感じられるようになったなら、
    たとえ僕がいなくなっても、
    その気づきはきっと、その人の中にずっと残り続けるのではないかと思います。

    セラピストという仕事は、
    そんな大げさなことができる立場ではないかもしれません。
    でも、ほんの小さな気づきや、自分自身を見つめ直すきっかけを与えられる存在であれたら
    それが僕にとっても、とても価値のある時間になるのかなと思います。

    Noah 賢人