Noah

東京・愛知/性感マッサージ/全国出張可

賢人の写メ日記

  • 「え、ブルベ冬!?」色黒だと思ってた僕が診断で驚いた話 [美容]
    賢人
    「え、ブルベ冬!?」色黒だと思ってた僕が診断で驚いた話 [美容]

    Noahの賢人です!


    皆さんパーソナルカラー診断って知ってますか?


    美容に関して詳しい方ならそのワードを知らない人はいないはず!


    診断こそ受けたことはなくても興味がある方も多いんじゃないでしょうか?


     


    パーソナルカラーって、簡単にいうと「自分の肌・髪・瞳の色に調和する、似合う色」のこと。


    春・夏・秋・冬の4つのタイプに分かれ、それぞれ得意な色の傾向があります。


    例えば、「イエローベース(イエベ)」の人は温かみのある色が似合い、「ブルーベース(ブルベ)」の人はクールな色が映えやすいとされています。


    この診断を受けることで、自分に似合う色が分かり、ファッションやメイク選びの参考になるんです。


     


    僕も以前、プロの診断士さんに診てもらいました。


    その結果は、、、


     


    ブルーベース冬!!!


     


    これには正直、びっくりしました。


    というのも、ブルベ冬って「透明感たっぷりの白肌」のイメージがあったんですよね。


    小松奈々さんとか黒木メイサさんとか!


     


    でも僕はどちらかというと色黒なほうだと思っていたので、


    「え、本当に?」と半信半疑でした。


     


    ところが、松崎しげるさんもブルベ冬だと聞いて納得。


    肌の明るさじゃなく、どんな色がしっくりくるかが大事なんですね。


    (余談ですが、源氏名のもとになった賀来賢人さんもブルべ冬らしい!)


     


    診断を受ける前は、何となく無難な色ばかり選んでいた気がします。


    でも、診断後は白黒のようにコントラストがはっきりした色や、ビビッドなカラーを積極的に取り入れるようになりました。


    例えば、以前は避けていた鮮やかな原色や深みのあるネイビーも試してみたら意外としっくりくる!


    結果として、服選びの幅が広がり、以前よりも垢ぬけた印象になった気がします。


     


    ただ、パーソナルカラーはあくまで参考程度にするのが大事。


    似合う色を知ることで「より自分に合った選択ができる」というだけで


    パーソナルカラーパレットから外れた服を着たらダメなわけじゃない。


     


    好きなものを楽しむのが一番です^^


    僕も、診断結果を活かしつつ、自分の好みを大事にしながらファッションを楽しんでいます。


     


    こういう美容に関する話って面白いですよね!


    ファッションやメイク、スキンケアの話が好きな方、ぜひお話ししましょう!


     


    Noah 賢人