Noah

東京/性感マッサージ/全国出張可

日向の写メ日記

  • 【コラム】自信がない、は勘違い!?
    日向
    【コラム】自信がない、は勘違い!?

    “え?なにしに来たんだっけ”って冷蔵庫の前で5秒止まるやつ、週3くらいでやってる。
    Noahの日向です!


    『女性超大活躍社会』という現代を生きる貴方を「幸せに・元気に」させることで
    貴方の毎日の彩りやさらなる活力・充実さに貢献したい…
    そんな想いから、ビジネスキャリアの中で学んだこと・感じたことや
    学生時代専攻していた心理学・コミュニケーション学で学んだこと
    日常で感じたあれこれなどをピックアップして
    話題豊かに「コラム記事」もやっていきます。プレイ以外も変幻自在です!

    本日のテーマは『自信がない、は勘違い!?』ということでお話します。


    ◆「自信がない」って思ってる人、多すぎ問題

    「私、自信がなくて…」って言う人、多いですよね。
    最近では「自己肯定感が低い」とか「自己効力感がない」なんて言い方もされますが、
    実際は「本当に自分に能力がない」のではなくて、
    ただの“勘違い”だったり、“思い込み”だったりすることがほとんどなんです。


    ◆他人には優しいのに、自分には厳しすぎる件

    面白いことに、人の失敗には優しいのに、
    自分の失敗にはめちゃくちゃ厳しい人って多くないですか?

    例えば、誰かが何度も失敗しても
    「そんなこともあるよね」って言えるのに、
    自分が一回ミスしただけで
    「もうダメだ、自分にはセンスがない…」って落ち込んでしまう。

    その基準、厳しすぎやしませんか?


    ◆初めからうまくいく人なんて、いません!

    当たり前の話ですが、誰だって最初はうまくいきません。
    緊張もするし、失敗もする。
    なのに、「できない=向いてない」って、
    すぐに判断してしまうのは早すぎます。

    そもそも、「人前で緊張するのはダメ」って、誰が決めたんでしょう?

    緊張してても頑張ってる姿って、ちゃんと周りには伝わってるし、
    むしろその一生懸命さが魅力になったりするんですよね。


    ◆“上位50%”より上だと思ってる人、98%説

    ちょっと面白い調査があって、
    「自分は平均より能力があると思うか?」という質問に、
    98%の人が「YES」と答えたんだそうです。

    …いやいや、全員が上って、物理的に無理じゃん!って話ですよね。笑

    でも、私たちはそれくらい「自分はできるはずだ」って、
    最初からめちゃくちゃ期待してる。

    だから、ちょっとでも失敗したりうまくいかないことがあると
    「思ってた自分と違う…」ってなって、自信をなくしちゃう。


    ◆「できるかも」のハードル、低めでいこう

    始めから「うまくやらなきゃ」「完璧にやらなきゃ」って思うと、
    ちょっとした失敗ですぐに落ち込みますよね。

    だからまずは、ハードルをぐっと下げてみましょう。

    ・1回で成功しなくて当たり前
    ・緊張するのも自然なこと
    ・3回失敗しても全然OK

    そんな感覚でいたら、きっともっと気楽にチャレンジできるはずです。


    ◆「自信」は“行動の副産物”である

    ここ、めちゃくちゃ大事なポイントです。

    自信って、最初からあるものじゃなくて、
    行動して、失敗して、また挑戦して…っていう
    その繰り返しの中で“副産物”的に生まれるものなんです。

    やらないと増えないし、やれば自然とついてくる。
    僕自身も最初は、人前で話すなんて無理!って思ってましたが、
    続けてたらいつの間にか楽しくなってました。


    ◆まとめ:あなたの「自信がない」は、ただの思い込みかも?

    ということで今日のまとめです。

    ・自信がない=本当にできない、とは限らない
    ・むしろ初めてならできなくて当たり前
    ・自分にだけ厳しい基準を当てはめない
    ・行動していけば、自信はあとからちゃんとついてくる

    まずは一歩、やってみることから始めてみましょう。
    あなたのチャレンジは、もうそれだけで十分素晴らしいんです。

    自分に期待しすぎず、自分の“成長中の姿”にも優しくなっていきましょうね。

    今日も最後まで読んでくれてありがとうございました!


    良い夜をお過ごしくださいね。

    Noah 日向