Noah

東京/性感マッサージ/全国出張可

日向の写メ日記

  • 【LOVE】悩まない女性ほどうまくいく理由(後編)
    日向
    【LOVE】悩まない女性ほどうまくいく理由(後編)

    ◆前半の続き
    前編では、悩むのではなく「考える」こと、そして自分の価値観を知っておくことの大切さについてお話ししました。

    後編からは、より実践的な「日常で決断するためのコツ」や「自分だけの判断基準の作り方」について、深掘りしていきたいと思います!


    ◆判断基準を決めるだけで、スパッと決められる

    決断力って、実は“判断基準があるかどうか”で決まることが多いんです。

    たとえばメニューを選ぶときも、

    ・今日は体にやさしいものを選ぶ日
    ・今日は時短重視でサクッと食べたい
    ・誰かとシェアしやすいものを選ぶ

    こんな感じで、“何を基準にするか”を決めるだけで、選ぶのが格段にラクになります。

    つまり、選ぶことより、「選ぶための軸を決める」ことが先なんですよね!


    ◆自分の中の“正解”を決めていい

    選択肢がいくつもあって、正解がどれかわからない時って、「どれも中途半端で決めきれない…」ってなることありますよね。

    でもそもそも、恋愛や人生において“絶対の正解”なんてほとんどありません。

    正解って、選んだあとに「自分で正解にしていくもの」。

    だからこそ、選ぶときの基準を自分で決めることが大切なんです。

    ・将来の後悔が少ない方
    ・自分のワクワクが大きい方
    ・心地よい方

    これらは立派な判断基準になります。


    ◆未来を想像して、“今”を決める

    ある人の話で、とても印象的だったことがあります。

    彼は何かを決める時に、
    「もし60代になって今の選択を思い出した時に、後悔しないかな?」って想像するようにしていたんですね。

    今の数万円の出費や、今の少しの勇気。

    それが将来の幸せを作ることに繋がるなら、今の自分にとっては“必要な投資”。

    この考え方、すごく素敵ですよね。

    私たちはつい「目の前の損得」だけで決めがちだけど、
    “未来の自分がどう感じるか”を軸にすると、意外と答えはスッと出たりします。


    ◆悩みすぎる人の共通点と、抜け出すコツ

    悩みすぎる人の多くは、「自分の判断に自信がない」状態だったりします。

    でもそれって、自分のことをよく知らないまま決めようとしているせいです。

    普段から、「私はどうしたい?」「私が望む未来ってどんな感じ?」って問いかけておくことで、
    判断のスピードも上がるし、ブレにくくなっていく。

    「今まで“人の顔色”で決めてきたな〜」って感じる人ほど、まずは“自分の声”を聞くところからスタートしてみてくださいね。


    ◆男女の仲とは、“一緒に決めていく関係”をつくること

    ここまでの話を聞いて、「恋愛にもすごく関係あるな」って思った方、多いんじゃないでしょうか。

    そう、恋愛もまさに“決断”の連続です。

    ・この人と会うか会わないか
    ・関係を進めるかどうか
    ・言いたいことを伝えるかどうか

    全部、“選択と決断”の連続なんですよね。

    そして、パートナーと関係を深めていくってことは、
    “2人で一緒にいろんなことを決めていく”ということ。

    だからこそ、自分がまず“決められる人”になることが、
    その関係性の土台を作る第一歩になります。


    ◆まとめ:悩み続けるより、“決められる筋力”を育てよう

    ・決断は「思い切り」じゃなく「準備」で磨かれる
    ・判断基準を持つと、迷いが減る
    ・未来の自分から逆算して考えると、答えが出やすい
    ・普段から「私はどうしたい?」を問いかけておく
    ・恋愛も人生も、“正解を選ぶ”より“正解にしていく”のが大事

    悩むことも、もちろん悪いことじゃないけれど、
    “悩みすぎて動けない”が続くと、どんどんしんどくなってしまう。

    だからこそ、自分の中に“決める軸”を育てること。
    それが、恋愛も人生もうまくいくための、ちょっとした魔法になるんじゃないかなと思います。

    ということで、今日は「悩まない女性ほどうまくいく理由」についてお届けしました。

    よかったらぜひ、あなたの毎日に取り入れてみてくださいね♡


    良い夜をお過ごしくださいね。

    Noah 日向