張り切ってカレーを作るとだいたい3日間カレー地獄。
Noahの日向です!
『女性超大活躍社会』という現代を生きる貴方を「幸せに・元気に」させることで
貴方の毎日の彩りやさらなる活力・充実さに貢献したい…
そんな想いから、ビジネスキャリアの中で学んだこと・感じたことや
学生時代専攻していた心理学・コミュニケーション学で学んだこと
日常で感じたあれこれなどをピックアップして
話題豊かに「コラム記事」もやっていきます。プレイ以外も変幻自在です!
本日のテーマは「これができたらメンタル無敵な人」ということでお話します。
今回は、メンタルが強い人たちがどんな考え方・行動をしているのか、サクッと5つにまとめてご紹介していきます。
◆1. 合わない人を変えようとせず、“距離”で解決
まず1つ目は、合わない人に無理に合わせようとせず、ちょうどいい距離感を取ることができる人。
正直ね、合わないものは合わないんです。
なのに、「わかってもらおう」「なんとかうまくやろう」って頑張ると、小さなストレスが積み重なって、メンタルがどんどんすり減っていきます。
「この人、ちょっとしんどいな」と思ったら、すーっと距離を置く。
好き嫌いではなく、“合うか合わないか”で判断する。
この距離感スキル、メンタル無敵には欠かせません。
◆2. 他人の評価はコロコロ変わると知っている
2つ目は、「他人の評価は当てにならない」ってちゃんと理解してる人。
他人の気分で今日の自分の評価が変わる…そんな理不尽、気にしてたらキリがありません。
だからこそ、他人の評価よりも「自分が楽しいか」「自分が満足しているか」を優先する。
そのほうが結果的に、まわりからも「なんかあの人、いい感じだよね」って思ってもらえることが増えるんですよね。
◆3. 失敗を“当たり前”と思って、気軽にチャレンジできる
3つ目。失敗を怖がらない人。
「失敗したら恥ずかしい」「失敗したら終わり」って思っていると、チャレンジするのが怖くなって動けなくなります。
でも、メンタルが強い人はこう思ってます。
「失敗?誰でもするよね」「やってみなきゃわかんないし」
そう考えると、失敗もただの“通過点”になります。
その結果、行動量が増えて、経験値も増えて、気づいたら成長してるっていう…
なんとも良いスパイラルに入れるんですよね。
◆4. 人の幸せを素直に喜び、“秘訣”まで聞けちゃう
4つ目。これ、意外と難しいけど超大事です。
誰かがうまくいってたら、「すごいですね!どうやってやったんですか?」って聞ける人。
素直に「よかったね」「さすがですね」って喜べる人って、相手からも「この人には教えてあげたいな」って思われやすいんです。
それがきっかけで、「実はね、こんな風にやってみたらうまくいったよ」って秘訣をもらえたりする。
で、教えてもらったことを実践して、自分もうまくいって…
気づけば“幸せのシェアループ”が出来上がるんです。
逆に「運が良かっただけでしょ」「あの人たまたまでしょ」ってひねくれてると、情報ももらえないし、誰も手を差し伸べてくれません…。
◆5. 結果はあとからついてくると信じて、“今”を楽しむ
ラスト5つ目。
メンタルが強い人って、基本的に「どうせうまくいくでしょ」っていう前提を持ってるんです。
結果を追いすぎず、今取り組んでるプロセスを楽しめる。
「この大変な時期をどう乗り越えようか」って、ゲーム感覚で取り組める人、ほんと強い。
もしうまくいかなかったとしても、「ま、これで経験値ゲットできたし」って思えちゃう。
このマインドで日々を過ごせたら、多少のことじゃ凹まない。
“今”に集中してるから、無駄に不安にもならない。
だから結果的に、ちゃんとうまくいくことも多いんです。
◆まとめ:メンタル無敵な人の5つの共通点
・合わない人には近づかず、距離感で調整
・他人の評価よりも、自分の満足感を優先
・失敗は“誰でもするもの”と割り切って行動
・人の幸せを素直に喜び、秘訣も素直に聞く
・結果よりもプロセスを楽しむマインドを持つ
どれもすごく特別なことじゃないけど、
これが“自然とできる人”って、やっぱり強いし、魅力的。
全部をいきなりやるのは難しくても、どれか1つからでも取り入れてみると、
気づけばあなたのメンタル、ちょっとずつ“無敵化”してるかもしれませんよ!
良い夜をお過ごしくださいね。
Noah 日向
日向の写メ日記
-
【コラム】これができたらメンタル無敵な人日向