Noah

東京・愛知/性感マッサージ/全国出張可

日向の写メ日記

  • 【コラム】なぜか幸福度がバカ高い人の特徴5選
    日向
    【コラム】なぜか幸福度がバカ高い人の特徴5選

    一人暮らしor家に自分しかいない時、トイレの扉を全開で排泄したことある人は手を挙げて!
    はい!Noahの日向です!

    『女性超大活躍社会』という現代を生きる貴方を「幸せに・元気に」させることで
    貴方の毎日の彩りやさらなる活力・充実さに貢献したい…
    そんな想いから、ビジネスキャリアの中で学んだこと・感じたことや
    学生時代専攻していた心理学・コミュニケーション学で学んだこと
    日常で感じたあれこれなどをピックアップして
    話題豊かに「コラム記事」もやっていきます。プレイ以外も変幻自在です!


    本日のテーマは「なぜか幸福度がバカ高い人の特徴」についてお話します。

    某博士の交流分析、特に“ゲーム分析”の観点から見て、
    ポジティブで良好な人間関係を築いている人たちが、普段どんなことを意識してるのか。

    今日はその特徴を5つ、ご紹介します。


    ◆1. 仕事の延長線上の趣味を楽しんでいる

    まずひとつ目。

    仕事で身につけたスキルや知識を、日常でもサラッと活かせる人って、幸福度が高いです。

    たとえば料理人が休日に友達と「新しい料理作ってみようよ〜」ってノリでキッチンに立つ。

    保育士さんが、「姪っ子、私見てるよ〜」って自然に面倒を見る。

    整体師が「肩こってるの?5分だけ揉むよ〜」って友達にマッサージしてあげる。

    「仕事=苦行」と思わず、むしろプライベートでもその能力を活かせる場があると、
    「これ自分にとって自然なんだな」って感じられて、すごく心が満たされるんですよね。


    ◆2. 相手を尊重することで、自然に承認欲求が満たされている

    「ねぇねぇ私すごくない?」ってアピールしなくても、
    人に思いやりを持って接していると、結果的に自分も認めてもらえる。

    幸福度の高い人って、まず“相手を尊重する”ことから始めるんですよね。

    「〇〇さんってこういうところ、素敵ですよね」
    「その考え方、ほんと勉強になります!」

    こんな感じで、サラッと人を褒める。

    すると相手も「あなたって素敵な人だな〜」って思ってくれる。

    承認欲求って、わざわざ叫ばなくても“思いやりの循環”で自然に満たされるものなんです。


    ◆3. 負担のない範囲で、喜んで人助けできる

    困っている人がいたら助けるけど、
    先回りして「あなたこうでしょ!助けてあげる!」みたいな“おせっかい”はしない。

    助けても「見返りちょうだい」は言わない。
    「お互い様だし、まぁいいか」くらいの温度感で人助けができる人って、本当に素敵です。

    「これだけやってあげたんだから、わかってよ」なんて空気は出さない。
    それ、言ったら一気に関係崩れますからね(笑)

    だからこそ、負担のない範囲で、無理なく助ける。
    それができると、結果的に人にも感謝されるし、自分も嫌な気分にならない。


    ◆4. 日常で役立つ情報をさらっとシェアする

    「これ、知ってるとちょっと便利だよ〜」っていう情報を、さりげなく発信できる人。

    SNSでもリアルでも、「へ〜、それいいね!」って言ってもらえるような知識や経験をシェアしている人って、
    自然と人が集まってきます。

    僕もこうして日常で役立つ話とか、「こういう考え方すると楽になるよ」ってことを、
    なるべくサラッと伝えるようにしてるんですけど、けっこう喜んでもらえるんですよね!

    それってもう、“プチ人助け”みたいなもの。

    相手にプレッシャーを与えず、さらっと役立つ。
    これ、できるとめちゃくちゃ良い循環が生まれます。


    ◆5. うまくいった経験を、押しつけずにシェアしている

    成功体験を、ただの自慢じゃなく「情報」として共有できる人って、周囲の人に希望を与えます。

    「こういう経験して、こんな風に考えるようになったんだよね」って話せる人。

    それって、リアルな学びが詰まってるから、聞いてて参考になるし、元気をもらえる。

    僕自身も、社会人ペーペー時代のこととか、女風でもこうして軌道に乗るまでに考えてきたこと・やってきたことを整理して
    たまにNoahメンにシェアしてるんですが、
    そうすると「自分も頑張ろう」って思ってくれる人が出てくるんです。

    過去の経験を、自分だけの財産にしないで、
    “誰かの明日をちょっと軽くするエピソード”にできるって、ほんと素敵な力。


    ◆まとめ:幸福度が高い人は、“さりげなく人のために動ける人”

    というわけで『幸福度がバカ高い人の特徴5選』改めてまとめるとこんな感じ!

    ・仕事の延長線上の趣味を楽しめる
    ・相手を尊重して、承認欲求も自然に満たす
    ・無理のない範囲で、見返りを求めずに人助け
    ・役立つ情報をさらっとシェア
    ・成功体験を“押しつけず”に共有

    どれもこれも、劇的な努力はいりません。

    ただ、「できる範囲で、ちょっと意識する」だけで、日常がちょっとずつ楽しくなってくるはず。

    ぜひ今日から、1つでも取り入れてみてくださいね!


    良い夜をお過ごしくださいね。

    Noah 日向