グーグルマップのバス停の場所が現実と違いすぎる。
Noahの日向です!
『女性超大活躍社会』という現代を生きる貴方を「幸せに・元気に」させることで
貴方の毎日の彩りやさらなる活力・充実さに貢献したい…
そんな想いから、ビジネスキャリアの中で学んだこと・感じたことや
学生時代専攻していた心理学・コミュニケーション学で学んだこと
日常で感じたあれこれなどをピックアップして
話題豊かに「コラム記事」もやっていきます。プレイ以外も変幻自在です!
本日のテーマは「劇的に人生を変える第一歩」についてお話します。
「人生を変えたい!」って思ったとき、いきなり何か新しいことを始めたり、特別な行動を起こそうとしがちですよね。
でも実は、その前にもっとシンプルで大切なことがあるんです。
それが、「自分を苦しめている“思い込み”に気づくこと」なんです。
◆気づかないうちに、人生を縛ってる“思い込み”
たとえばこんなふうに思っていないでしょうか?
・自分は愛されない
・何をやってもうまくいかない
・人は必ず自分を裏切る
・成功してはいけない
・自分の意見を言ってはいけない
・感情は出しちゃダメ
・私は特別扱いされるべき
…こういう“無意識の思い込み”って、実はかなり強力。
知らず知らずのうちに、人との関係や仕事、夢に向かう姿勢にまでブレーキをかけてしまうんです。
◆“ネガティブな思い込み”が現実を作ってしまう
たとえば、「私は愛されない」って信じていたら、
誰かが好意を見せてくれても、「どうせ裏があるんでしょ?」って疑ってしまったりします。
すると、相手も「なんか信用されてないな…」と感じて離れていく。
結果、「やっぱり私は愛されないんだ」ってまた強く思い込む――という、悲しいループ。
また、「どうせうまくいかない」って思っていたら、
うまくいった出来事には目を向けず、うまくいかなかった部分ばかり拾ってしまう。
これ、心理学では「選択的知覚」って呼ばれていて、
ネガティブな情報ばかりを意識的・無意識的に集めてしまうんです。
◆変える第一歩は、「思い込みに気づくこと」
では、このループを抜け出すにはどうすればいいか?
答えはシンプルで、「自分の思い込みに気づくこと」。
「私は〇〇だ」と決めつけてる、その“声”にまず気づくことからすべてが始まります。
そして、それとは逆の事実――
つまり、「愛されている証拠」「うまくいった経験」「信頼できた人との記憶」などを意識的に集めてみる。
「いやいや、あの時ちゃんと愛されてたし」
「そういえば、あの仕事では評価もらってたな」
「信頼できる友達、いるじゃん」って思えること、必ずあるはずです。
◆現実は「見たいもの」でできている
私たちの現実は、実は“事実”よりも“意識の向け方”で作られています。
つまり、どんなに良いことが起きていても、「私はうまくいかない」って思っていたら、それしか見えない。
逆に、「もしかして、うまくいってるかも?」って意識を変えたら、
同じ現実でも“プラスの側面”がたくさん見えてくるんです。
視野が広がると、心が軽くなる。
心が軽くなると、行動も変わる。
そして行動が変わると、現実も変わってくる。
だからまずは、「どんな思い込みが自分を縛っているのか?」を知ることから始めてみましょう。
◆「気づくだけ」で、もう半分変わってる
ここで大事なのは、思い込みを“なくそう”としなくていいってこと。
まずは「気づくこと」だけでOKです。
「そうか、私って“自分は愛されない”って思い込んでたんだな」
「“失敗するに決まってる”っていうレンズで見てたかも」って、ただ気づく。
その瞬間から、もう思い込みに引っ張られにくくなってるんです。
◆まとめ
・人生を変える第一歩は、“自分の思い込み”に気づくこと
・ネガティブな前提が、現実をネガティブにしてしまう
・ポジティブな出来事や記憶を、あえて集めてみる
・「どうせ私は…」のセリフに気づいたら、ツッコミを入れてみる
・変わるために無理して頑張るより、まずは気づくのが大事!
ということで「思い込みチェンジ」、ぜひ今日から意識してみてくださいね!
良い夜をお過ごしくださいね。
Noah 日向
日向の写メ日記
-
【コラム】劇的に人生を変える第一歩日向