ウォシュレットしようと思ったら間違って「ビデ」を押してしまい、かつ水圧がMAXになっていたので『激流破壊光線』が金玉を直撃したために“この世に存在しない言語の雄叫び”を発したことが2回あります。
Noahの日向です!
『女性超大活躍社会』という現代を生きる貴方を「幸せに・元気に」させることで
貴方の毎日の彩りやさらなる活力・充実さに貢献したい…
そんな想いから、ビジネスキャリアの中で学んだこと・感じたことや
学生時代専攻していた心理学・コミュニケーション学で学んだこと
日常で感じたあれこれなどをピックアップして
話題豊かに「コラム記事」もやっていきます。プレイ以外も変幻自在です!
本日のテーマは「本当に幸せな人が大切にしている3つのこと」についてお話します。
日々の生活の中で、「どうやったらもっとハッピーに生きられるんだろう?」って、誰しも一度は考えたことがあると思うんですよね。
僕自身も、これまでたくさん悩んだり、落ち込んだりしながら、日々心がけていることがあります。
それが今日お伝えする、“3つの習慣”です。
この3つを意識するだけで、本当に人生が楽に、ハッピーに変わるので、ぜひ最後まで読んでみてください。
◆幸せな人が大切にしている3つのこと
さっそくですが、幸せな人が意識している3つのことをお伝えします。
1つ目、許すこと
2つ目、忘れること
3つ目、許してもらうこと
この3つ、シンプルなんですけど、めちゃくちゃ大事 なんですよ。
① 許すこと
まず1つ目は、許すこと。
これ、簡単そうで意外と難しい。
誰かにイラッとした時、傷つけられた時、「許せない!」って思うのは当然なんですが、そのまま怒りを抱え続けると、自分が一番しんどくなっちゃう んですよね。
怒りや恨みって、“結局は自分の心の中でぐるぐるし続けて、自分自身を苦しめる”ことになります。
特に人間関係では、「あの人ムカつく!」「許せない!」とずっと思い続けていると、相手との関係も悪くなるし、自分も疲れてしまう。
だから、許すことって、“相手のためじゃなくて、自分のため”でもあるんです。
② 忘れること
そして2つ目は、忘れること。
「許すこと」とセットで考えてほしいのがこれ。
よく、「忘れたいけど、何度も思い出しちゃうんです…」って相談されるんですが、これって『反芻思考』って呼ばれるもの。
嫌な出来事を何度も何度も思い出して、自分で自分を苦しめてしまうパターンですね。
これも、自分がしんどくなる原因 のひとつ。
だからこそ、“嫌なことはなるべく忘れる努力をする”ことが大事です。
③ 許してもらうこと
最後、3つ目は許してもらうこと。
これ、意外と見落としがちなんですが、自分が誰かを傷つけてしまったとき、悲しませてしまったときに、ちゃんと謝ること って、すごく大事なんです。
つい、「まあ、悪気なかったし」「相手が勝手に怒ってるだけでしょ」って思ってしまうこともあるかもしれません。
でも、ちゃんと謝って、“許してもらうことで、関係はぐっと良くなる”んですよね。
◆なぜ「許す・忘れる・許してもらう」が大事なのか?
この3つの習慣が大事な理由、それは『自分も相手もハッピーでいられる』から。
許せないと、人間関係は悪化しますし、自分自身もイライラしてストレスが溜まります。
忘れられないと、過去の嫌な記憶に引きずられて、今この瞬間を楽しめなくなる。
そして、誰かを傷つけたまま放置していると、相手もずっとモヤモヤしたまま になります。
実際、進化心理学的にも、謝ってもらえないと人は「信用できない」と感じてしまう そうです。
昔は、信用できない仲間がいると、集団全体が危険にさらされる 可能性があったから。
だから僕たち人間は、本能的に「謝ってくれない人は信用できない」と感じるようにできているんですね。
でも、ちゃんと謝って「ごめんなさい」と伝えられると、相手も「もういいよ」と許しやすくなる。
◆許す・忘れるの「期間」は長くていい
ここまで読んで、「いや、それでもどうしても許せない」「忘れられない」って思った方もいるかもしれません。
実は、そういう方に多いのが、“「すぐ許さなきゃ」「早く忘れなきゃ」って自分を追い詰めてしまっているパターン”なんです。
許す・忘れるって、短期間でできなくて当たり前。
むしろ、「3年くらいかかってもいいや」くらいの気持ちでいたほうが、気持ちがラクになります。
不思議なことに、「3年かかってもいい」と思っていたら、半年とか3ヶ月でふっと許せるようになったりする ことも多いんです。
なので、なかなか許せない・忘れられない方は、「長期戦でOK」 と思っておくのがオススメ。
◆まとめ:本当に幸せな人は「心を軽くする習慣」を持っている
改めて、本当に幸せな人が大切にしている3つのことをまとめます。
• 許すこと
• 忘れること
• 許してもらうこと
この3つが、“心を軽くして、毎日を楽しく過ごすための鍵” です。
イライラやモヤモヤをずっと抱えたまま生きるのは、自分にとっても相手にとっても、幸せから遠ざかってしまう。
だからこそ、自分のために、そして大切な人のために、少しずつ「許す・忘れる・許してもらう」習慣 を取り入れてみてください。
きっと、人生が今よりもっと楽しく、穏やかになっていく はずです。
ぜひ、この3つを意識して、ハッピーな毎日を過ごしてみてくださいね!
良い夜をお過ごしくださいね。
Noah 日向
日向の写メ日記
-
【コラム】本当に幸せな人が大切にしている3つのこと日向