Noah

東京・愛知/性感マッサージ/全国出張可

日向の写メ日記

  • 【LOVE】素直になれなくて拗ねてしまう時の対処法(後編)
    日向
    【LOVE】素直になれなくて拗ねてしまう時の対処法(後編)

    ◆前編の続き
    拗ねる理由って、大きく分けて「不安」と「プライド」の2つあるよ
    そして拗ねてしまうと「拗ねた側」もモヤモヤ、「察する側」もモヤモヤで、負のループに突入してしまうよ
    という話をしました。

    では、拗ねる前にどうすればいいのか?
    また、拗ねてしまった場合はどうやって収拾をつけるのか?
    後編では『拗ねる前にできること & 上手な伝え方』を話していきます!


    3. 拗ねる前に「自分の気持ち」を理解する

    拗ねる前に、一旦ストップして考えてみてほしいんです。
    • 私は彼にどうしてほしかったのか?
    • どんな言葉をかけてほしかったのか?
    • 何をされなくてモヤモヤしたのか?

    これを冷静に整理してみる。
    そして、自分で「ああ、私って今こういう気持ちだったんだな」って気づくことがめちゃくちゃ大事。

    なぜなら、“自分の気持ちに気づいてあげるだけで、感情がスーッと落ち着くことがある”から。

    たとえば、
    「会えなくて寂しかったんだな」
    「彼に忘れられた気がして不安だったんだな」
    って、自分でちゃんと理解すると、
    「じゃあ、ちゃんと言葉で伝えよう」っていう選択肢が生まれるんですよね。


    4. 上手な伝え方

    さて、自分の気持ちに気づいたら、次は“どう伝えるか”。

    結論、「ストレートに言う」ことが一番楽です!

    ただし、言い方を工夫するだけで、受け取る側の印象が全然違うんですよね。

    ① NGな伝え方(拗ね子モード)

    「私のことなんてどうでもいいんでしょ」
    「なんでいつも気づいてくれないの?」
    「もういい。どうせ私なんて…」

    これを言われると、男性は「え、何?俺、なんかした?」と防御モードに入ってしまいます。

    ② OKな伝え方(かわいく伝える)

    「最近あんまり会えてなくて、ちょっと寂しかったんだよね」
    「たまには○○って言ってくれると嬉しいな」
    「私のこと、ちゃんと考えてくれてるのかなーって思っちゃった」

    この言い方なら、彼も「ごめんね」「そっか、そう思ってたんだね」って素直に受け取れるんです。

    男性は、具体的なお願いをされると動きやすい生き物なので、
    「○○してくれたら嬉しいな」って言い方にするだけで、ぐっと伝わりやすくなります。


    5. 伝えるときのコツ

    ポイント①:「私は~」で話す
    「なんで気づいてくれないの?」じゃなくて、
    「私はこう思ってたんだよね」と、自分目線で伝える。

    ポイント②:軽めに伝える
    重い空気で話すと、彼も「うわ、怒られる…」って萎縮しちゃうので、
    冗談っぽく「ちょっと寂しかったんだから~!」くらいのトーンで伝えるのが◎。

    ポイント③:最後はポジティブに終わる
    「でも、やっぱり○○君が大好きだからいいんだけどね!」って言ってあげると、
    彼も「可愛いな」って思えて、結果的に関係が深まります。


    【まとめ】拗ねる前にできること
    1. まずは「自分が何を感じていたのか」に気づく
    2. 「彼が察してくれるのが愛」と思いすぎない
    3. 気持ちは「軽め&具体的」に伝える

    拗ねる気持ちって、誰にでもあるもの。
    でも、それを「拗ね子モード」で態度に出すか、
    「可愛く素直に伝えるか」で、“関係の未来は大きく変わる”んですよね。

    もし今、彼に対してモヤモヤしてることがあったら、
    ぜひ「まずは自分で気持ちを整理してみる」ところから試してみてください。

    きっと、もっと素直になれるし、
    彼との関係もグッとよくなるはず♡


    良い夜をお過ごしくださいね。

    Noah 日向