Noah

東京・愛知/性感マッサージ/全国出張可

日向の写メ日記

  • 【コラム】何か大切なものを失ったときには
    日向
    【コラム】何か大切なものを失ったときには

    尿意はあるけど、「たぶん大丈夫だろう」と油断して電車に乗り、死ぬほど後悔する。
    Noahの日向です!


    『女性超大活躍社会』という現代を生きる貴方を「幸せに・元気に」させることで
    貴方の毎日の彩りやさらなる活力・充実さに貢献したい…
    そんな想いから、ビジネスキャリアの中で学んだこと・感じたことや
    学生時代専攻していた心理学・コミュニケーション学で学んだこと
    日常で感じたあれこれなどをピックアップして
    話題豊かに「コラム記事」もやっていきます。プレイ以外も変幻自在です!


    本日のテーマは、「何か大切なものを失ったときには」ということでお話します。

    人生の中で、大切なものを失うことって誰にでもありますよね。
    大切なもの、大切な時間、大切な思い出、大切な情報、そして大切な人…
    そんな「失った」と感じたとき、どう考えたら少しでも心が軽くなるのか、今日はそのヒントをお話しします。


    ◆失ったものは「お祭りの終わり」と考える

    大切なものを失ったとき、多くの人が「もう戻らない」「なくなっちゃった」と悲しみに沈みがち。
    でも、ここでおすすめしたい考え方があります。
    それは、『お祭りが一旦終わっただけ』という考え方。

    お祭りって、終わると寂しいですよね。
    でもそれと同時に、「楽しかったな」「幸せだったな」っていう充実感や満足感も残っているはず。

    それと同じで、大切なものを失ったときも、“悲しみだけじゃなく、その前にあった楽しさや幸せをちゃんと感じていい”んです。


    ◆お祭りはまた開催される

    お祭りって、一度終わってもまた開催されますよね。
    それと同じで、あなたの人生でもまた新しいお祭りがやってきます。

    失ったもののことを思うと、つい「もう二度と…」と絶望的になりがち。
    でも、あなたの人生ではこれからも、楽しいこと・素敵な人・大切な時間は何度も何度も巡ってきます。

    だからこそ、「今回はお祭りが終わっただけ。次のお祭りの準備をしよう!」と前を向いてほしいんです。


    ◆失ったものが大切だった証

    そもそも、悲しい・寂しいと感じるのは、それだけ“その存在があなたにとって大切だった証拠”。
    せっかく「大切」だと思えたものに対して、悲しみだけを残すのはもったいないですよね。

    「楽しかったな」「幸せだったな」「出会えてよかったな」
    そんな風に、『感謝と充実感で振り返る時間』を持ってみてください。


    ◆悲しさ・切なさはスパイス程度でOK

    もちろん、失った直後は悲しくて当たり前。
    切なさや涙が出ることも、大事な感情です。

    でもその悲しみ、スパイスくらいの量で大丈夫。
    スパイスが多すぎると料理は台無しになります。
    人生も同じで、悲しみや切なさはちょっとだけで十分。

    それよりも、「楽しかったな」「また次の楽しみを見つけよう」という気持ちを大切にしてみましょう。


    ◆まとめ:お祭りの終わりは、新しいお祭りの始まり

    何か大切なものを失ったときは、「お祭りが終わっただけ」と考えてみてください。
    そのお祭りがあったからこそ、あなたの人生は彩られてきたし、きっとこれからも新しいお祭りがあなたを待っています。

    そして、お祭りの後はしばし余韻に浸りながら、「次のお祭り、どんな楽しいことが待ってるかな?」とワクワクしてみましょう。

    今日もあなたの心が少しでも軽くなりますように。


    良い夜をお過ごしくださいね。

    Noah 日向