Noah

東京・愛知/性感マッサージ/全国出張可

日向の写メ日記

  • 【コラム】怒りっぽい人はこれだけ気をつけて
    日向
    【コラム】怒りっぽい人はこれだけ気をつけて

    「あ、すいませんクーポンあります!」と急いでクーポンを出したら、大抵期限切れ。
    Noahの日向です!


    『女性超大活躍社会』という現代を生きる貴方を「幸せに・元気に」させることで
    貴方の毎日の彩りやさらなる活力・充実さに貢献したい…
    そんな想いから、ビジネスキャリアの中で学んだこと・感じたことや
    学生時代専攻していた心理学・コミュニケーション学で学んだこと
    日常で感じたあれこれなどをピックアップして
    話題豊かに「コラム記事」もやっていきます。プレイ以外も変幻自在です!


    本日のテーマは「怒りっぽい人はこれだけ気をつけて」ということでお話していきます。

    「私、すぐカッとなっちゃうんだよね…」という方、意外と多いんじゃないでしょうか?
    今回は、そんなあなたのために、怒りっぽさの根っこにあるものを一緒に見つめていきましょう。


    ◆怒りっぽい人がハマりがちな6つのパターン

    まずはチェックリスト。次のうち、いくつ当てはまりますか?

    1. 自分が100%正しいと思いがち
     →「私の言ってること、絶対正しい!」って思っちゃうと、他人の意見にイライラしやすくなります。

    2. 普段は自分が我慢する立場
     →我慢が続くと、つい爆発しちゃうのは当然です。

    3. 許してないのに許したフリをする
     →心の中では「全然許してないんだけど!」とモヤモヤしてるのに、「大丈夫だよ〜」って笑ってませんか?

    4. 怒った時にしか本音を言えない
     →普段から本音が言えないと、怒ったときに全部ぶちまけたくなりますよね。

    5. 必要以上に周りに気を使いすぎる
     →周囲の目を気にしすぎて疲弊して、余裕がなくなっちゃう…。

    6. 初対面に気合を入れすぎる
     →張り切りすぎて、後でどっと疲れてイライラ…ありがちです。


    ◆怒る前に、自分に謝ってあげよう

    これ、どれか1つでも当てはまっていたら、怒りの根っこは「相手」じゃなくて『自分自身のしんどさ』かもしれません。
    だからこそ、まずやってほしいことがあります。

    「今までしんどい思いをさせてごめんね」って、自分に謝ること。

    自分が無理していることに気づかずにいると、心が限界を超えてカリカリしちゃうんです。
    だから、まずは自分の気持ちを受け止めてあげる。
    これは怒りを減らす第一歩です。


    ◆怒りやすさは“余裕のなさ”から来ている

    人って、心に余裕がないときほど怒りっぽくなります。
    逆に、ちゃんと寝て、ちゃんと食べて、ちゃんとセックスして、リラックスしてる時って、多少のことではイラッとしないもの。

    大事なのは、「正しく生きなきゃ」って力みすぎず、自然体で過ごすこと。
    もうね、頑張りすぎるのは卒業しましょ!


    ◆少しずつ“ゆるめる”練習をしよう

    ちょっとのんびりと視野を広げるために勉強してみたり、深呼吸してみたり、意識的に“自分をゆるめる”習慣をつけていくのもおすすめです。

    怒りのコントロールって、我慢じゃないんです。
    自分に優しくしてあげることから始めてみてくださいね。


    ◆まとめ:怒りっぽさは、がんばり屋さんの証拠かも

    怒りっぽい人は、実はすごくがんばり屋さん。
    正しくありたい、ちゃんとしたい、周りに気を遣いたい…その思いが強すぎて、心が悲鳴をあげてるだけなんです。

    だからこそ、怒る前に一呼吸。
    そして、まずは自分を労わること。
    それだけで、気持ちにゆとりが生まれてきますよ。

    ということで、今夜も自分を労わって、のんびりいきましょうね!


    良い夜をお過ごしくださいね。

    Noah 日向