Noah

東京・愛知/性感マッサージ/全国出張可

日向の写メ日記

  • 【コラム】嫌なこと=ツイてる!の理由
    日向
    【コラム】嫌なこと=ツイてる!の理由

    寝起きなどにメガネを手探りで取ろうとして、レンズをニュルッと触る。
    Noahの日向です!


    『女性超大活躍社会』という現代を生きる貴方を「幸せに・元気に」させることで
    貴方の毎日の彩りやさらなる活力・充実さに貢献したい…
    そんな想いから、ビジネスキャリアの中で学んだこと・感じたことや
    学生時代専攻していた心理学・コミュニケーション学で学んだこと
    日常で感じたあれこれなどをピックアップして
    話題豊かに「コラム記事」もやっていきます。プレイ以外も変幻自在です!


    本日のテーマは『嫌なこと=ツイてる!の理由』ということでお話していきます。

    「嫌なことがあったら“ツイてる”って思おう!」

    そんな話を聞いたこと、ありませんか?
    でも、実際に嫌なことが起きたときに「ツイてる!」なんて思えないですよね。

    僕も昔はそうでした。
    でも、ある日ふと気づいたんです。

    「…あれ? もしかして、本当に嫌なことってツイてるんじゃないか?」

    今日は、その理由をお話しします!


    ◆嫌なことは時間が経つと薄れていく

    嫌なことって、3年後・5年後も同じテンションで落ち込んでいますか?

    …たぶん、ほとんどの人が「いや、そこまでじゃないな」って思うはず。

    人間の脳って、時間が経つと嫌な記憶を薄める仕組みがあるんです。
    これ、心理学では「回帰効果」と呼ばれるもの。

    「回帰」= もとの状態に戻ること。

    つまり、どんなにショックな出来事でも、“2〜3年後には気持ちが回復する”んです。


    ◆経験値だけがしっかり残るという奇跡

    ここで面白いのが、“気持ちは回復するけど、経験値はそのまま残る”ってこと。

    ・「この人とは距離を取ったほうがいいな」
    ・「こういう状況は避けたほうがいいな」
    ・「次はこう対処しよう」

    こういった“学び”は、ちゃんと自分の中に蓄積されていくんです。

    『気持ちは回復するのに、経験値は残る』。
    …もう、これってボロ儲けじゃないですか?

    むしろ、「ツイてる!」って言いたくなりませんか?(笑)


    ◆嫌なことがあると、人は強くなる

    嫌なことがあったとき、人は一度落ち込んで、そこから立ち直ろうとしますよね。

    この「落ち込む→回復する」という流れの中で、“前よりも強くなっていく”ことが分かっています。

    これを心理学では「PTG(ポストトラウマティックグロウス)」と言います。

    簡単に言うと、「トラウマを経験した人は、その分だけ成長する」ということ。

    ・打たれ強くなる
    ・精神的にタフになる
    ・次に同じことが起きたときに、うまく対処できるようになる

    つまり、“嫌なことがあると、人としてのレベルが上がる”んです!

    …もうこれ、ツイてると言わずに何と言うのでしょうか!?


    ◆まとめ:嫌なこと=ツイてる!の理由

    ①嫌なことは時間が経つと薄れていく(回帰効果)
    ②気持ちは回復するのに、経験値はしっかり残る
    ③嫌なことがあると、人は成長する(PTG)

    こう考えると、嫌なことが起きたときも、ちょっとだけ気持ちが楽になりませんか?

    「うわー最悪…」って思うことがあっても、
    「あ、でもこれでまた経験値ゲットだな!」と思えば、ちょっとは前向きになれるはず。

    だから、僕はこれからも言い続けます
    「え、嫌なことあったって?それ、ツイてるね!」

    ぜひ、あなたも試してみてくださいね♡


    良い夜をお過ごしくださいね。

    Noah 日向