Noah

東京・愛知/性感マッサージ/全国出張可

日向の写メ日記

  • 【コラム】やさしい人が実は考えていること
    日向
    【コラム】やさしい人が実は考えていること

    コンビニのレジに並んでる時、自分の前の人が大量に公共料金の支払い書を出し始めた。
    全店セルフレジ導入してほしい。Noahの日向です!


    『女性超大活躍社会』という現代を生きる貴方を「幸せに・元気に」させることで
    貴方の毎日の彩りやさらなる活力・充実さに貢献したい…
    そんな想いから、ビジネスキャリアの中で学んだこと・感じたことや
    学生時代専攻していた心理学・コミュニケーション学で学んだこと
    日常で感じたあれこれなどをピックアップして
    話題豊かに「コラム記事」もやっていきます。プレイ以外も変幻自在です!


    本日のテーマは『やさしい人が実は考えていること』ということでお話します。

    優しいあなたが、 「本当は言いたいんだけど、グッとこらえていること」ありますよね?
    僕が当ててみますね。


    ◆優しい人がこっそり思っていること

    「分かってもらえないのは仕方ないし、それは受け入れる。だけど、誤解したままで“あることないことを言いふらすのはやめてくれない?” 」

    ですよね?分かります。
    分かってもらえないこと自体はいいんですよ。仕方ない。

    だけど、「なんで誤解したままで、攻撃してくるの?」とか、「なんであることないこと言いふらしちゃうの?」っていう話なんですよ。

    本当にそれなんですよね。


    ◆でも、安心してください

    この 「あることないこと言いふらし系の人」、 結構早めに自滅します。
    僕の経験上、“早い段階でボロが出て、自滅”する。

    というか、 “すでに自滅してるのに、本人が気づいていないだけ”というパターンもあるんですよね。

    だから、あなたが何かをする必要はありません。
    わざわざ 「それ違うよ!」 って言い返さなくても大丈夫。

    そんなことしなくても、周りの人は 「あれ? なんか話が変じゃない?」 って気づきます。


    ◆とにかく、ニコニコして過ごそう

    ということで、あなたは『今まで通り、ニコニコしていればOK』です。

    もちろん、誤解されるのは嫌ですよね。わかります。
    でも、 こういう時こそ、“ニコニコと堂々としている”のが一番の対処法。

    結局、一瞬の嵐で、また元の日常に戻ります。

    「平均への回帰」ってやつですね。


    ◆まとめ:同じ土俵に立たない

    ということで、 今日はここまで。
    大事なのは“そんな人と「同じ土俵に立たない」”こと。

    あなたの忍耐力は、ちゃんと周りの人にも伝わります。
    すると結果として「あの人、やっぱり素敵よね」ってなるから大丈夫。

    だから、 ニコニコして乗り越えていきましょうね!


    良い夜をお過ごしくださいね。

    Noah 日向