優先するなら「睡眠欲」と「食欲」どっち?と質問されて
『性欲』と答えていたくらい、人の話聞いてない時代が私にもありました。
Noahの日向です!
ビジネスキャリアの中で学んだこと・感じたことや、
学生時代専攻していた心理学・コミュニケーション学で学んだこと、
日常で感じたあれこれなどをピックアップして
話題豊かに「コラム記事」もやっていきます。プレイ以外も変幻自在です!
本日のテーマは、『責任感よりも大切なことは◯◯』ということでお話ししていきます。
早速、答えからお伝えします!
◆責任感よりも『覚悟』が大切な理由
責任感って大事だと言われますよね。
仕事でもプライベートでも「責任を持って行動しなさい」とか。
でも、実は人生をより良くしてくれるのは責任感じゃなくて“覚悟”なんですよ。
責任感って、強くなればなるほど「あれもしなきゃ、これもしなきゃ」と、自分がやるべきじゃないことや手に負えないことまで背負いがちなんです。
結果として、気づいたら押しつぶされちゃうこともあります。
一方で、覚悟はどうでしょう?
覚悟が強くなると「自分ができるベストを尽くそう!」という前向きな気持ちが湧いてきます。
そして、腹をくくって物事に立ち向かえるようになるんです。
責任感は重くて苦しいイメージが強いけど、覚悟は太くて力強い感じ。
覚悟があると、自分に降りかかる嫌なことも「ピシッ」と弾けるし、どんどん経験値がアップします。
たとえば、責任ある仕事や役割を任されたときに大事なのは「責任感でなんとかしなきゃ!」じゃなくて「覚悟を決めて全力で挑む!」という姿勢。
これが、本当にあなたを強くしてくれるんです。
◆覚悟を持つことで得られる強さと可能性
覚悟はプライベートでも同じです。
たとえば「この人に嫌われたくない」と責任感で関係を維持しようとすると疲れちゃう。
でも、「この関係を絶対に良くする!」という覚悟を持つと、もっと積極的で建設的な行動が取れるんですよね。
責任感に押しつぶされそうなときは、ぜひ「覚悟を持とう」と思い出してください。
もちろん、責任感自体が悪いわけじゃないんです。
ただし、それに頼りすぎるとリスクが大きい。
覚悟なら、ほとんど悪い方向に行くことがありません。
覚悟を決めると、たまに「視野が狭くなる」というデメリットはあるかもしれない。
でも、“その覚悟の上で視野を広げていけば、最強”です。
◆おわりに
覚悟を持つことで人生はどんどん良くなっていきます。
責任感で疲れているあなたも、覚悟を武器にして新しい一歩を踏み出してみてください。
きっと違った景色が見えるはずですよ!
良い夜をお過ごしくださいね。
Noah 日向
日向の写メ日記
-
【コラム】責任感よりも大切なことは◯◯日向