ちょっと前まで、「食物繊維って体にいいらしい」くらいの認識しかありませんでした。
でも、ダイエットを始めてから、食物繊維のありがたさをじわじわと実感しています。
それは、体重というより「お腹の調子」と「満足感」に、はっきり差が出るからです。
まず、食物繊維には大きく分けて「水溶性」と「不溶性」の2種類があります。
水溶性は、腸の中でゲル状になって糖や脂肪の吸収をゆるやかにしてくれるもの。
不溶性は、腸の動きを助けて、便のカサを増やしてくれるものです。
この2つをバランスよくとることで、腸内環境が整いやすくなり、便通もスムーズになります。
実際、野菜や海藻、納豆、オートミールなどを意識してとるようにしたら、「ちゃんと出る」ようになって、体が軽く感じられる日が増えました。
そして意外だったのが、お腹が空きにくくなったこと。
食物繊維は消化に時間がかかるので、満腹感が長持ちするんです。
これって、間食の予防にもすごく効果的なんですよね。
ネットで見かけた情報によると、日本人女性の多くが1日あたりの食物繊維量を3〜5gほど不足しているそうです
(※厚生労働省 食事摂取基準2020年版より)。
逆に言えば、ここをちょっと意識するだけでも、体は反応してくれるってことなんだと思います。
サプリを使うほどじゃなくても、
・ごはんを雑穀米にする
・みそ汁にわかめを入れる
・おやつにドライフルーツやナッツを選ぶ
そんな小さな工夫で、自然と増やせるのが嬉しいところです。
ダイエットって「減らすこと」にばかり目が向きがちだけど、
「足りてないものを補う」だけで、体ってちゃんと変わっていくんだなって思いました。
今日もまた、ちゃんと出たことに感謝して、いってきます。
◆─-- - - - お知らせ - - - – --─◆
Lit.linkのご案内!
昴のスケジュールやキャスの情報などが一目でわかるサイトがあります!
以下のURLから確認することができますのでぜひご覧ください!