昔、自分は「女性不信」だった。
今でこそ、こうして女性と向き合う仕事をしているけれど、正直な話、それができるようになるまでに時間がかかった。
きっかけは、過去に付き合った二人の彼女だった。
最初の彼女は、同じ部活の仲間だった。
当時、部内恋愛は禁止されていて、隠れて付き合ってたんだけど、ある日それが顧問にバレて、部を辞めさせられた。
その時点で罪悪感もあったし、「自分のせいで彼女の居場所を奪ってしまった」と本気で思ってた。
けど、最終的には別れることになった。
それも、後から知ったんだけど、、、彼女は同じ部の主将とも関係を持ってたらしい。
裏切られたって言葉だけじゃ表せない感情がこみ上げた。
二人目の彼女のときも、同じような出来事があった。
付き合ってたと思ってたのは自分だけで、実は彼氏がいた。
「彼氏がいるから別れよう」って言われたとき、頭が真っ白になった。
俺って何だったんだろう、って本気で思った。
その頃の俺は、見た目にも強いコンプレックスを持ってて、「自分には恋人なんてできない」って思ってた矢先にできた彼女だったから、余計に大切にしていたし、どこか救われたような気持ちで一途に見ていた。
だからこそ、裏切られたあとに残った虚無感はとても大きくて、選ばれなかった自分、裏切られた自分、信じたことを後悔する自分、、、
その全部がぐちゃぐちゃになって、怒りや悲しみがどうにも処理できなかった。
気づけば、女性そのものを信じられなくなっていた。
「どうせまた裏切られる」
「本音なんて、見せたら利用されるだけ」
そんな思いが、自分の中に染みついてしまっていた。
でも、時間が経つにつれて、ゆっくりと、少しずつ考えが変わっていった。
そんな人ばかりじゃない。
そう気づかせてくれたのは、周りにいた誠実な人たちや、たまたま見かけた誰かの優しさだったかもしれない。
たぶん、誰かを信じる力って、急に戻るもんじゃなくて、小さな積み重ねの中で育てていくものなんだと思う。
今、自分はセラピストとして女性と向き合う仕事をしている。
不思議な巡り合わせだけど、過去の経験があるからこそ、できることがあるとも感じてる。
お話を聞いていると、過去の自分と同じように、誰かに裏切られたり、傷ついたりした経験を持つ方も少なくない。
だからこそ、俺のこの過去も、ただの「痛み」じゃなくて、「誰かの心に寄り添える材料」になるのかもしれないと思ってる。
もうあの頃のように、自分を責めたり、世界を閉じたりはしない。
むしろ、あの頃の自分がいたからこそ、今の自分がいる。
そして、そんな自分だからこそ、誰かに伝えられることがある。
今日もまた、大切にしたい人の声に、丁寧に耳を傾けていこうと思う。
◆─-- - - - お知らせ - - - – --─◆
Lit.linkのご案内!
昴のスケジュールやキャスの情報などが一目でわかるサイトがあります!
以下のURLから確認することができますのでぜひご覧ください!