正社員時代のこと。
初めての仕事は右も左もわからないまま、ただ目の前のことをひたすらにこなしていた。
先輩から教わることをノートに書き、ミスをしないように慎重に進める。
それでも失敗はつきもので、時には厳しい指摘を受けることもあった。そんな中で心に刻まれた言葉がある。
「最初の教えは一生ものだよ」
新人の頃に上司がかけてくれた言葉だ。
仕事に慣れ、ある程度のことができるようになると、人はどうしても初心を忘れがちになる。
効率を優先し、我流で進めてしまった結果、基本を怠ったミスをしてしまったことがあった。
その時に上司が静かにこう言った。
「最初に教えたこと、覚えてるか?」
頭の中にノートを開くように、あの頃のメモを思い出した。
そこには、ひとつひとつ丁寧に書かれた基本の流れがある。
そして、その基本こそが今の自分を支えていたのだと気づいた。
初心を忘れた瞬間に、道は乱れる。
女風セラピストとなった今も、その教えは変わらない。
最初の心構え、最初に学んだこと、最初に大切にした想い。
それを忘れずにいることこそ、誠実さや謙虚さにつながるのだと思う。
慣れた頃こそ、もう一度初心を思い出す。
「初心忘るべからず」
これからも、この言葉を胸に、誠実に、謙虚に、一歩ずつ前へ進んでいこう。
◆─-- - - - お知らせ - - - – --─◆
キャスのお知らせ
【昴の朝キャス】
毎週月曜日の7:30から!
【第4回ソロキャス】
2/21(金)21:00から!
テーマ:「女風を利用して心が救われた瞬間」
マシュマロは以下のリンクから受け付けております!
スケジュール
【バレンタイン プレゼントキャンペーン】