ドイツの心理学者
『ヘルマン・エビングハウス』による
実験と研究の結果。 人間は
20分後…覚えたことの42%を忘れる
1時間後…覚えたことの56%を忘れる
1日後…覚えたことの74%を忘れる
1週間後…覚えたことの77%を忘れる
1か月後…覚えたことの79%を忘れる
我々は新しく得た知識や情報を、20分後には約40%忘れているというのは驚きですよね。
_____
私は高校受験期にこの『エビングハウスの忘却曲線』を知り、受験に向けて効率よく記憶を定着させる為に、やらなければならないことを調べ、学び、考えました。
その結果、記憶を定着させるのに大事なことが3つあることを知りました。
____
1つ目が
・寝る前に暗記科目を学習し
しっかり睡眠をとるということ。
脳は、眠っている間にその日覚えたことを整理し、記憶に定着させるといいます。
写真の青のグラフは、アメリカのとある心理学者の実験結果で、学習後にすぐ眠った場合の記憶の忘却率です。
エビングハウスの忘却曲線と違い、睡眠後は記憶の忘却が止まっているのがわかります。
厳密には睡眠後2時間で、学んだことの約半分を忘れてしまいますが、それ以降は忘れることがほとんどないというものです。
____
2つ目が
・予習復習をするということ。
人間の脳の一部である「海馬」は、入ってきた知識の内、必要性があると判断した情報を大脳皮質に送り長期間保存する、という役割があります。
この海馬は、繰り返し同じ情報を送ることで、その内容が必要性のあるものだという風に錯覚させることができます。
より多くの同じ情報を送れば送るほど、海馬はより大事な情報だと錯覚するので、予習復習で覚えたいことを反復して脳に送ることは非常に有意義であると言えます。
____
3つ目が
・インプットだけでなく
アウトプットも必要だということ。
これは高校受験期以前
小・中学生の頃すでに無意識下で学んでいたものなのですが、当時とある友人とは、学校で会ったらすぐに「前日夜に見たニュース」と、「当日朝に見たニュース」のことを話すのが日課でした。
そのこと自体も「インプット・アウトプット」なのですが、私はこれを繰り返すうちに、ニュースを見ている時から「学校で友人に会ったらこのニュースの内容をこういう風に話そう」と考えることで、インプットと同時に脳内でアウトプットする癖がついていました。
なので昔から記憶力が良い方なんですよね。
_____
さて、私はいったい何者なのかを見失うくらい女風に関係のないことをベラベラと語ってきましたが、私が伝えたかったのは
"忘れないよ"
ということです。
出会ってくださった方のことは、出会ったその日の夜に何度も思い返しながら眠りにつきます。
ツイキャスでのことも、Xでのことも、メールやお電話コースでのやり取りのことも、無意識下で記憶に定着させる癖のある私は、人が思っているよりいろんなことを覚えています。
こういう世界ですから、いろいろな事情があって、会えたり、会えなかったり、もう会うことができなくなってしまう人もいるかと思います。
ですが、前に 【運命の人】 でも語った通り
これを見てくださってる皆様にとっても
Xを見てくださってる皆様にとっても
これまでお会いしてくださった方
これからお会いしてくださる方にとっても
私は「運命の人」なんですよね
なら、私にとって皆様は「運命の人」
会ったことなくても
1度しか会ってなくても
長いこと会えてなくても
もう2度と会えなくても
"忘れないよ"
ってことを伝えたいが為の
私らしい回りくどくて
長ったらしくて
先生の授業みたいな日記でした。
【X(旧Twitter)】
【SPA White HPプロフィール】
【マシュマロ(質問箱)】
はやとの写メ日記
-
エビングハウスの忘却曲線はやと