どうもこんちゃ₍ ᐢ. ̫ .ᐢ ₎
デビュー63日目の僕です
どうなるかの内情はわからんけど、お店的にまあまあ大きい出来事はありましたねえ、、
まあそこらへんを絡めてってわけじゃないけど、今日の日記はそんな感じのこと書きますかー
わいが見てる限り、誰も触れてないのが一番闇を感じるしなあ
◆◆◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 批判と称賛のお話 】
プライベートであろうが仕事であろうが、この世の中は「評価社会」です
*Aさんは見た目が良い / 悪い
*Bさんは仕事ができる / できない
*Cさんはセンスがある / ない
*Dさんは優しい / 優しくない
些細なものから大事なものまで、常に他者評価の社会で生きる我々です₍ ᐢ. ̫ .ᐢ ₎
『絶対の自分を持って生き抜く』
これは自分自身のメンタルを保つためだけの方法であって、
社会で評価されるためのマインドではありません。
「見た目が悪く、仕事もできず、センスもなければ優しくもない」など、
何もない人間にプラスの評価は与えられないからです。
じゃあなぜ「自分を持っている人がかっこいい」とされるのか。
それは他者評価の社会故に、
『他者に認められるために自己を歪めてきた人間』
が多いからだと思います。
『自分にできないこと・できなかったことに“羨望“を抱く』のは当たり前です。
そしてこういった感情の行き着く先は、結果がどうであろうとその人への称賛評価に変わります。
もちろん逆も多くあります。なんなら逆の方が多いのではないでしょうか
『自分にできないこと・できなかったことをする人に“嫉妬“をする』
そしてこの感情を、自己を奮起させるのに使えなかった場合に行き着く先は、
『批判』です。
「そんなに我が強いと誰もついてこない」や、
「そいつを好きな人はどうかしてる」など、
あたかもアドバイスかのように本人に言う場合や、
周囲のその人への評価が間違っているかのように吹聴する行為
自分がそこに立てないなら、
自分と同じ場所に落としてやろう。とする人間の一番暗い部分です。
(クズ。消えろ。邪魔だ)
そんな有象無象の内声に負けず、同じワードを言い返せるくらいのマインドを持つ人こそ、
本当の意味で『自己を貫けている人』なのかもしれません。
そしてどんな形であろうと、
称賛も批判も「影響力のある人間」にしか与えられない実績です
有象無象が止めていいものじゃないんだよ。
かっこ悪くても、自分がやると決めたならそれでいいんじゃないでしょうか。
そして人生に割けるリソースなんて少ないんだから、
批判をすることに人生を使ってる暇なんて本当はないと思います
あ、だからといって、悪いものは悪いでいいと思います
批判してる暇がもったいないってだけで、
「良い悪い / 善悪」の基準なんて法律もルールも関係なく、
全て自分の基準で良いのです( ᐡᴗ ̫ ᴗᐡ)
思考は自由、行動には制約や責任が伴う。ということをご理解くださいな( ᐡᴗ ̫ ᴗᐡ)
==========================
「どうして批判されているのか」の内容を確かめて、同意見ならば批判は自由です。
ただしそっから先は「自分の意見」として批判する以上、責任が伴います
称賛も同様、「どうして称賛されているのか」を考えましょう
こっちの方が見聞材料少ないのがほんと人間さんって、、、と、なる要素ですなあ
実体の見えないものに対しての手放し称賛は、もはやほぼ崇拝です
騙されやすいタイプ。宗教勧誘に気をつけましょうね₍ᐢ。•≡•。ᐢ₎
==========================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆
結論:批判されないくらいのポジションを保ちたいので、フォロワー増やすムーブしてないです。メンタル雑魚なので。大勢が見ると、その分賛否が議論になりがちですからねえ、、平和平和
本日は以上です₍ ᐢ. ̫ .ᐢ ₎
あぢゅー
◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆ CANDY TOKYO うる
◆
X(セラピ):https://x.com/uru_candytokyo
公式LINE : ID : @095lyvxt
所属店舗URL: https://candy-osaka.com/tokyo/top/therapist/uru/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●●●
うるの写メ日記
-
2025/07/02うる