CANDY TOKYO

東京/性感マッサージ/全国出張可(交通費別途)

「Kaikan(カイカン)を見た」とお伝え下さい!
050-5369-5687

ゆうとの写メ日記

ゆうと

ゆうと  (32)

プロフィールを表示

  • ドラマ『ジョフウ』第5話
    ゆうと
    ドラマ『ジョフウ』第5話

    観ました。4話見れなくなってたのでスキップです。


    以下、相変わらずのネタバレ注意で。


     


    今回は少し深めというかマニアックなテーマでした。


    言うならば『要望が要望ではない』という話です。


    (マニアックと言いつつメチャ大事なお話)


     


    「口での奉仕2時間できる人を希望」という要望付きの


    予約に対してNo.1セラピストが出向きますが、


    実際に2時間の奉仕はせず…


     


    そのお客さんはパートナーとの夜の営みの頻度で


    満たされないから予約していました。


     


    ピはその話を聞いて、


    要望の本質は『満たされたい』であると気付き、


    コミュニケーションをとって心を開いて、、、


    から始めたと語っていました。


     


    曰く、その要望は本心ではなく、あくまで


    それぐらい満たされたい意志の表れ、と。


     


    要望の本質を読み取るというのは


    難しいけど大事なことですよね。


     


    ちょっとズレますが、


    思い出したのはマクドナルドの一件です。


     


    むかしマックがユーザーにアンケートを取って、


    サラダマックなるメニューを作ってコケました。


     


    アンケートで「ヘルシーメニューを増やして欲しい」


    との要望が多く導入しましたが、


    本心でユーザーが求めていたのは


    結局ジャンキーさだったというオチです。


     


    アンケートの聞き方にもよりますが、


    「もっとヘルシーなメニューが多い方が嬉しいか?」


    的な設問があったら、そりゃ人は体裁を気にして


    YESと答えますよね。それが本心でなくても。


     


    そういったことからも分かる通り、


    人は本心を偽ったり、裏の意図が語ったりするものです。


     


    疑うのとは違いますが、


    「何か別の思いがあるんじゃないか」という


    バイアスを持って話を聞くことは大事だと思います。


     


    とは口で言うのは簡単ですが、


    僕もできている自信はないんですけどねえ。


     


    いずれにしてもそういう気づきのある良い回でした!