セラピやお店が行う割引について、
『それで予約する人は安さで選んでいるから
それでお客さまを獲得できても続かない』
的なことを耳にすることがあります。
まあそれも否定はしません。
安売りして顧客を獲得し、リピできずにまた安売り…
みたいなことはビジネスの現場ではよく見ますし。
(脱毛クリニックとかってそんな感じ?知らんけど)
ただ、割引で来る方にはもう1パターンあって、
それが、割引が最後の一押しになった方です。
セラピストを選ぶ基準は人それぞれですが、
ポストや日記、キャスを見て、
総合的に選んでいる方が多いと感じています。
初回でセラピを選ぶハードルってとても高いですが、
ポスト・日記・キャスとどれも印象が良くて、
1つ1つの加点が積み上がっているところに、
割引の加点がプラスされて初めて
予約に踏み切る方もいらっしゃるだろうなと。
割引はある種ドーピング的ではあるんですが、
その中には安さだけで選んでない方がるので、
それを本当にその場しのぎのドーピングにするか、
意味のあるものにするかはピの力量だなあと。
かくいう僕が割引イベント中なので、
そんな心構えで行きたいなと思っている話でした〜
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
ゆうと
CANDY TOKYO , YOKOHAMA , SAITAMA
◯ 女風のタレコミや疑問・質問を募集中です!
『ひどい対応をされた』『お金を盗まれた』
『こういうことされたけどこれって普通?』etc.
https://querie.me/user/CANDYTOKYO_YUTO
◯キャス(@cangytokyo)
女風利用で起きた様々な問題に切り込む女風の闇
その他にも様々な配信を行っています!
https://twitcasting.tv/candytokyo_yuto/
◯やり取り(問い合わせ)
公式LINEもしくはXのDMまで!
X:https://twitter.com/CANDYTOKYO_YUTO
◯動画(YouTube , TikTok , Instagram)
Y:https://www.youtube.com/@cangytokyo
T:https://www.tiktok.com/@cangy.tokyo
I:https://www.instagram.com/cangytokyo/
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■