覚えるよりも案外忘れることが難しい局面も
あるよん、でもそれを自然と忘れるための技術
もあるらしい。
まさに
嫌いなあの人を脳から消す技術ってのもあるらしい
よねー、本でみるよ。
特に我々なんて消したい側になられる事が多いと
思うので、消せたらいいなって思ってるなら
こんな方法があるよって伝授しましょう!
その人との嫌なシーンをね、遠巻きで見てる
感覚に再度映像化したりするのもいいし
その人のネガティブな捉え方をリフレーミングして
認知し直すとか
例えば:彼は頭悪すぎるから配慮足らなかったんだ
ねーとか、自信がなさすぎてすぐ人を傷つけ
たりなんかコンプレックス抱えてるのかな、可哀想
だなーとかそういう風に捉え直す。
いつも言ってる、その人に対して感じる感情を
心に留めるんじゃなくて
ノートとかに書き出して、思考を整理しつつ
ビジュアル的に捉える、人には決して見せれない
リアルデスノート的なのを作っておくといいかもね
感情の赴くままに描きなぐるてきな。
あと感情を声に出しまくるのもいい、意外と冷静
になれる、俺も時々自分と対話したり、その人のこと
を題材に語り合う1人で笑
あとはその時間を制限する、一分間めっちゃその人
のことを考えて、考え尽くして別のことするとか
そうするとね、なんか、アホらしくなってくるし
なんでこんな奴に悩まされてたんだろうって
だんだん冷静になれるし、関わりもたなくてよかった
なーって案外思えるよ、本の受け売りだけど
結構おすすめ。
嫌いなあの人、忘れたいあの人への執着をいかに
手放せるか、思考パターンを変えてうすめていける
かでしかないです。
その思考の過程の副産物で、いまある大切な人達
への感謝が芽生えますね。
嫌いなあの人を頭の中から消しちゃ
って好きな人の事をより考えていきましょうね
ばいに!
燿の写メ日記
-
人間の脳は燿