こんばんは。
いつもみてくださる方、ありがとうございます。
本日の酒です。
まずはこれ。
①麒麟山【原酒】
八海山や十四代、久保田…などなど。
錚々たる面子に負けず劣らず。
一口目は…水。
すっと喉へ消えていき、体温でほのかに米の優しい甘さが舌を満たし喉を通る瞬間にまるで炊き立てのお米の香りが鼻を通るのを感じる逸品。
とても美味しく、720mlの瓶は無いに等しいぐらいです。
日本酒のシーズンの冬だからこそ色んな酒蔵から原酒や生酒、にごり酒などが出て楽しめますが、辛口で軽い飲み口の日本酒をお探しなら僕ならこれをお勧めします◎
続いてはこちら!
②白龍【龍ノ雫】純米大吟醸
なかなか手に入らないお酒の様で聞くところによると、地元の方も買うのに苦労するとのこと。
運良く手に入ったものをいただきました。
肝心なお味は…。
希少価値の高いとい言われるだけある飲み口で、言葉を失う美味しさでした。
喉越しがしつこくないはずなのに余韻が残る強烈な飲み口でした。
料理の味を消すこともせず、かと言って主張が強すぎるわけでもなく完成された日本酒かなと思える逸品でした◎
注:個人の感想になります。
諒の写メ日記
-
今日の酒諒